2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 編集部 日刊警察ニュース 栃木県警が交通違反切符等作成の専用アプリを開発 栃木県警は交通反則切符等の作成機能を有した専用アプリを開発し、アプリをインストールしたスマートフォンを、交通携帯端末として利用するシステムを運用している(写真)。 全国初の試みで、県内19署、機動警察隊、交通機動隊、高速 […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県米原署が通学路警戒の啓発動画を制作 滋賀県米原署は「伊吹山ケーブルテレビ」と協働で新入学児童に通学路の危険について教える啓発動画を制作した。4月下旬から5月上旬まで放送された。 新型コロナウイルスの感染防止対策で小学校が長期休校となるなか、子供が長時間在宅 […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県岡山西署で「交通安全チャレンジ」の写真用パネルを設置 岡山県岡山西署は「交通安全チャレンジ」と銘打ち、写真共有アプリ「インスタグラム」風のパネル(1.3メートル×0.91メートル)を設置した(写真)。交通安全運動期間中には子供用の制服も用意し、着用しての撮影が可能に。ラジオ […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 編集部 日刊警察ニュース 熊本県警が休業店舗等の特別警戒活動 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための外出自粛や店舗休業を受け、熊本県警はゴールデンウイーク期間中の4月30日~5月6日の7日間、24時間体制の特別警戒活動を行った(写真)。 休業や営業時間短縮店舗を狙った「侵入窃盗」 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警が11言語のコロナチェックリストを制作 長野県警は通訳人等の新型コロナウイルス感染拡大防止対策で外国人の体調を確認するための多言語チェックリストを制作し(写真)、運用を開始した。 チェックリストは、通訳対象の外国人の感染リスクを判断するもの。発熱や咳、喉の痛み […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警がコロナ関連犯罪に注意促す動画を公開 埼玉県警は、新型コロナウイルスに乗じた各種犯罪被害を防止するため、ツイッターやYou Tube(県警公式チャンネル)で防犯アニメーションを配信している(写真)。 「不要不急の外出自粛」で在宅している市民に届けるためで4月 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県守山署でマスコットによる防犯動画を配信 愛知県守山署は県警マスコットの「コノハけいぶ」と管内のご当地マスコット6体が各種犯罪被害防止を呼び掛ける防犯等PR動画を、5月1日から県警公式ツイッターで配信している。 動画は4月30日、名古屋市守山区の「しだみ古墳群ミ […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 島根県大田署でネットトラブル防止の標語「あなごめし」を啓発 インターネットの利用に起因するトラブルや犯罪被害から子供たちを守ろうと、島根県大田署は「あなごめし」と題した啓発標語を考案した。 表題を頭文字にして▽あ=あんしんフィルター(フィルタリング)を必ず利用▽な=なりすましや乗 […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県神埼署で交通安全の見守り活動 佐賀県神埼署は4月10日と13日、春の交通安全県民運動に伴う交通安全見守り活動を行い、小学生児童に交通安全を、車両運転者に交通事故防止をそれぞれ呼び掛けた(写真)。 同署によると、管内の神埼市と吉野ヶ里町では、登下校中の […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が自動車整備振興会から防犯・交通安全カードの贈呈受ける 滋賀県警は表面にパトカー・白バイや航空隊ヘリなどの写真、裏面にその車両・機体等の説明、交通安全・防犯標語を掲載した防犯・交通安全カードの贈呈を受けた(写真)。 防犯や交通安全に対する県民の意識を高めようと、平成30年から […]