2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 編集部 日刊警察ニュース 高校生がCM動画制作で犯罪防止訴え 広島県警がCM甲子園開催 広島県警本部と県「減らそう犯罪」推進会議は、県内の高校生が防犯に関するCM動画を制作する「『減らそう犯罪』高校生CM甲子園」を開催した。 2016 年度に始まり、9回目となる今年度のテーマは「SNS型投資詐欺・SNS型ロ […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 編集部 日刊警察ニュース パリ五輪馬術団体の銅メダリストが詐欺等に注意呼びかけ サイバーセキュリティ月間中、岐阜県警は県出身でパリ五輪総合馬術団体銅メダリストの戸本一真さんを一日生活安全部長に委嘱し、不破郡垂井町の「南宮大社」で、特殊詐欺やフィッシングに起因する詐欺に注意を促す啓発活動を行った。 当 […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警がフィッシング被害防止を啓発 音楽隊の定期演奏会にあわせ 新潟県警本部サイバー犯罪対策課は、県警音楽隊が新潟市民芸術文化会館で開いた「第42回定期演奏会」で、フィッシング被害防止を訴える広報啓発活動を行った(写真)。 政府が定める「サイバーセキュリティ月間」に関連した取組で、来 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 編集部 日刊警察ニュース 産学官民が犯罪の予防策を検討 福岡県中央署が自治会代表等と意見交わす 福岡県中央署は、中央区民、企業・学校、行政機関、同署で構成する「中央区犯罪の起きにくいまちづくり総合対策(NCC)」の幹事会・理事会・意見交換会を催した。 NCCは、産学官民が連携し、区内で犯罪が起きる恐れがありそうな場 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 編集部 日刊警察ニュース 「闇バイトは犯罪」 釧路方面広尾署制作の啓発動画が好評 北海道釧路方面広尾署は、「闇バイト」による強盗事件を題材とした啓発動画「【闇バイト】サンタの町にある警察署からのお願い」をYouTube道警公式アカウントで公開した(写真)。前説、ドラマ「STOP闇バイト~とある警察署の […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 編集部 日刊警察ニュース 住宅強盗対策 埼玉県小鹿野署長が高齢者宅の安全性を診断 埼玉県小鹿野署は、警察庁が所管する日本防犯設備協会認定「防犯設備士」の資格を持つ署長による住宅診断を実施した。 近年、関東近郊で住宅強盗被害が発生している。同署は管内に山間奥地で暮らす住民も多く、実際に現地に出向いて住民 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁南大沢署と第一生命が交通事故防止の広報啓発活動で連携 警視庁南大沢署は交通安全日の2月10日、第一生命保険(株)八王子支社多摩センター営業オフィスなどと協働し、交通事故防止や防災に関する広報啓発活動を京王堀之内駅前で実施した。 活動前には「安全安心まちづくりに向けた委嘱状交 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 秋田県湯沢署が戦隊ヒーローを結成 各種活動で詐欺防止訴え 秋田県湯沢署では、独自の特殊詐欺防犯オリジナルヒーロー「だまされま戦隊セイバイジャー」を結成し、署を挙げた運用を続けている。 メンバーは、湯沢市三関地区の名産品「三関さくらんぼ」と「三関せり」がモチーフの「三関チェリーレ […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 捜査用似顔絵を外国語で 大阪府警が作成シート開発 多くの外国人が訪れる大阪・関西万博を前に、大阪府警本部鑑識課では(公財)大阪国際交流センター等と協働し、「似顔絵・姿絵用外国語特徴シート」(写真)を全国に先駆けて作成した。英語、中国語、韓国語、ベトナム語の4カ国語に対応 […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 北見方面が暴風雪災害等を想定した初動対応訓練行う 北海道警北見方面本部は、暴風雪災害等を想定した「災害警備本部初動対応訓練」を行った(写真)。 大規模停電や死者が出るおそれのある暴風雪災害等が発生した際、災害警備本部の要員が初動対応を適切に行えるように、各種要領の習熟を […]