2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 編集部 日刊警察ニュース 子供の非行防止へ 長野県警など5機関が全国初の連携協定 長野県警は5月1日、子供の非行防止や健全育成について関係機関との連携強化を図ろうと、法務少年支援センター長野(長野少年鑑別所)、長野市教育委員会、北信教育事務所、信州大学教育学部と協定を締結した(写真)。大学を含む5機関 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県西署が地域警察官の受持区等課題改善活動行う 福岡県西署では、3月から「地域警察官の受持区等課題改善活動」に取り組んでいる。 取組は①異動発令から4月半ばまでの「課題と解決方策の策定」②4月半ばから7月末までの「解決方策の試行」③8月中の「結果の検証」の3段階で進行 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府貝塚署は教習所で交通安全啓発イベント 幼稚園児が参加 大阪府貝塚署は6月3日、管内にある自動車教習所「関西自動車学院」で交通安全啓発イベントを開いた(写真)。同所に設置された交通安全啓発ラッピング自動販売機のお披露目もかねた催しで、地元の幼稚園児と保護者が招かれた。 イベン […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県豊田署で署員家族ら対象の職場見学会開く 愛知県豊田署は5月31日、署員や警察署協議会委員の家族等を対象とした職場見学会を開いた。 この日はあいにくの曇り空だったが、署員やその家族など約180人が参加。交通機動隊による白バイのデモンストレーション走行、警備犬によ […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 編集部 日刊警察ニュース 北海道北見方面本部で災害警備本部設置訓練 災害発生時の初動対応学ぶ 北海道警北見方面本部は5月21日、大規模災害発生時の初動対応能力の向上を目的とした災害警備本部設置訓練を行った。 この日は災害警備本部要員を対象として、非常参集や初動対応の要領などを確認。実際に人員を動員しながら本部の立 […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警が技能指導官等に指定書を交付 専門技能の底上げへ 富山県警は「技能指導官・技能指導員指定書交付式」を開催した(写真)。実務経験が豊富で卓越した技能を有する職員を指定し、専門的技能の底上げを図るねらい。 今回は、山岳警備隊25年目の野中雄平副隊長が山岳遭難救助部門の技能指 […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県昭和署管内で交通死亡事故ゼロ継続500日を達成 愛知県昭和署は管内での「交通死亡事故ゼロ継続500日」を5月22日に達成したことを受け、翌23日、署前道路でドライバーに安全運転を呼びかけた。 柴田学署長と交通安全協会の理事約20人が「横断歩道は歩行者優先」などと書かれ […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 編集部 日刊警察ニュース ながら見守り活動の促進へ 栃木県宇都宮東署が小学校2校で広報活動 栃木県宇都宮東署は、企業関係者や地域住民が日常生活の中で子供の安全を見守る「ながら見守り活動」を促進しようと、宇都宮市立ゆいの杜小学校と清原南小学校の2校で広報活動を実施した。 ゆいの杜小では新1年生に対する防犯講話が行 […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 編集部 日刊警察ニュース 技術情報の流出防止対策で 埼玉県警が新任警察官に訓練 民間企業などに技術流出の手口や有効な流出防止対策を周知する「アウトリーチ活動」を適切に行うため、埼玉県警はこの春の異動で新所属に配置された警察官を対象にロールプレイング訓練を実施した。 巡回と県警WANシステムを活用した […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県館林署が自転車用ヘルメット着用促進ドラマ「追憶のヘルメット」公開 群馬県館林署は、自転車用ヘルメットの着用を促そうとオリジナルの啓発ドラマ「追憶のヘルメット」を制作した(写真)。約9分間の動画で、県警公式YouTubeで公開されている。 物語は、10年前の自転車事故で親友を失った主人公 […]