2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県中署が大須観音で青色防犯パトロール隊の出発式 愛知県中署は「春の安全なまちづくり県民運動(4月15~24日)」の一環として、青色防犯パトロール隊の出発式を大須観音寶生院の境内で実施した(写真)。 同署によると、県内では昨年中、子供への声かけやつきまといなどに関する情 […]
2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 編集部 日刊警察ニュース 適切な災害対応へ 山形県警警備二課に「災害対策室」 甚大な被害を及ぼす自然災害が全国各地で頻発するなか、発災時の適切な対応を図ろうと、山形県警は今年度の組織整備で本部警備第二課内に「災害対策室」を新設した。 県警本部であった発足式では、水庭誠一郎本部長の訓示を受け、朝岡大 […]
2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 編集部 日刊警察ニュース 青森県南ブロック5署が広域連携 人的・物的リソースの最適化へ 青森県八戸署は県南地域の警察署が管轄区域を越えて連携する枠組「県南ブロック警察署広域連携」を構築し、運用している。同地域最大の同署を中心に、近接する十和田、三沢、三戸、五戸の各署で結成。日々発生する事件・事故や各種警察活 […]
2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 編集部 日刊警察ニュース 「落ちつくだに(佃煮)」 愛知県南署がフィッシングメール被害防止の啓発活動 愛知県南署は管内の大型ショッピングモール「イオンモール新瑞橋店」で、佃煮を啓発品とする「フィッシングメール被害防止イベント」を行った。管内の防犯協会に加盟する食品会社との共催。 フィッシングメールは、ターゲットの不安を煽 […]
2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警で地元採用初の女性所属長2人が公安委員と懇談 採用から昇任までを回顧 青森県警本部警務課は県公安委員会との懇談会の席上、今春の人事異動で県警に地元採用初の女性所属長が誕生するまでのヒストリーをプレゼンテーションした。 話題となったのは、青森南署の佐藤裕貴子署長、行政職員の田中仲子施設装備課 […]
2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 編集部 日刊警察ニュース 犯罪被害者支援の体制強化へ 佐賀県警が県や弁護士会、早期援助団体と4者協定 佐賀県警は県、県弁護士会、犯罪被害者等早期援助団体である「特定非営利活動法人被害者支援ネットワーク佐賀VOISS」と「犯罪被害者等への支援提供体制強化に関する協定」の締結式を開いた。 犯罪被害者等が自らの置かれている状況 […]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 編集部 日刊警察ニュース 闇バイトの違法性を喚起 愛知県中村署が通信制高校で防犯講話 若者がアルバイト感覚で「闇バイト」に手を出し、特殊詐欺や強盗などの事件を引き起こすことが社会問題となっていることから、愛知県中村署は管内の通信制高校で全校生徒を対象に、闇バイトへの加担防止や違法性を伝える講話を行った。 […]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 編集部 日刊警察ニュース 民間技術者2人を兵庫県警サイバーテクニカルサポーターに 職員に技術的指導等行う 兵庫県警サイバーセキュリティ・捜査高度化センターは、民間企業の技術者2人を県警のサイバーテクニカルサポーターとして委嘱した。 2人は、県警が1年間の任期付きで民間企業の技術者を採用する「サイバー犯罪捜査官」として勤務。任 […]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 編集部 日刊警察ニュース 県内企業へのサイバー攻撃防げ 新潟県警の戦略的防御措置 ランサムウェアなどによるサイバー攻撃の被害が深刻化するなか、新潟県警本部サイバー犯罪対策課が県内企業等のサイバーセキュリティを高める目的で始めた「戦略的防御措置」が、被害防止に効果を上げている。 サイバーパトロールと企業 […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 中学生が熱烈オファー 卒業生のため兵庫県警音楽隊が吹奏楽部と合同演奏 兵庫県警音楽隊は、加東市立社中学校の「3年生を送る会」で吹奏楽部員との合同演奏を行った。同部部長で中学2年の女子生徒から熱烈なオファーがあったことにより、派遣演奏が実現したもの。 きっかけとなったのは、中学生に職場体験等 […]