2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 編集部 日刊警察ニュース 投資詐欺に注意を ポンジ・スキームの手口を漫画で紹介 長崎県西海署は投資詐欺の9割を占めるといわれる「ポンジ・スキーム」の手口を紹介する啓発漫画を制作し(写真)、行政の公式LINEや地元紙などで周知している。県警ホームページの署からのお知らせのコーナーにも掲載しており、同署 […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 編集部 日刊警察ニュース チョコを配って犯罪等防止へ 兵庫県宝塚署がバレンタインキャンペーン 兵庫県宝塚署は2月14日、交通課と生活安全課による合同の「ほっと安心・バレンタインキャンペーン2025」を阪急宝塚駅の駅前広場で催した。毎年恒例の取組。 この日の活動には、宝塚市の観光大使「リボンの騎士『サファイア』」を […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 編集部 日刊警察ニュース 岩手県警で自転車対策担当者研修会 特定小型原付の取締り要領等学ぶ 岩手県警本部は自転車対策担当者研修会を警察学校で開いた。特定小型原動機付自転車の寄贈を受けたことに伴うもので、内容は「取扱い事例に基づく自転車取締り要領関係の教養」「各署担当者を対象とした小型モビリティに関する教養・乗車 […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 編集部 日刊警察ニュース 詐欺につながる国際電話の利用休止申請を補助 愛知県守山署に特別ブースを常設 愛知県守山署は国際電話利用休止の特別ブース(写真)を開設し、併せて特殊詐欺被害防止キャンペーンを行った。 昨年中の管内の特殊詐欺被害(暫定値)は59件で、前年から1件減と高止まりの状態にある。同事犯の犯行に使われる電話の […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県鳥栖署が新型パトカーの贈呈受ける 地元ロータリークラブから 佐賀県鳥栖署は、鳥栖ロータリークラブから新型パトカー「ロータリー4号」の贈呈を受けた(写真)。車種はスズキ「スイフト」。地域住民からは「珍しい車種ですね」「新しいパトカーで頑張ってください」との反響が届いている。 同クラ […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 編集部 日刊警察ニュース 万博等控えテロ対策で連携 滋賀県警が官民ネットワーク総会開く 滋賀県警本部で、官民が連携してテロ対策に取り組むパートナーシップ組織「テロ対策びわこネットワーク」の第7回総会が開かれた(写真)。 4月から「大阪・関西万博」、9月から「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ大会2025」が始 […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 編集部 日刊警察ニュース 世界遺産の上賀茂神社でテロ対策訓練 4月13日からの「大阪・関西万博」の開催を見据え、京都府北署は世界文化遺産の「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」で、関係機関とテロ対策訓練を行った。 爆破予告電話があったとの想定で、参拝者らの避難誘導から爆発物処理(写真)、消 […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が6年ぶりの年頭視閲式開く 愛知県警本部は名古屋市東区のバンテリンドームナゴヤの北側駐車場で、6年ぶりとなる年頭視閲式を開催した(写真)。本部長を視閲官、総務部長を指揮官に、機動隊や警察学校部隊、自動車警ら隊など13部隊(指揮官以下486人)、車両 […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 交通事故被害者の支援へ 岐阜県警が女性活躍プロジェクトチーム発足 交通事故の円滑な捜査ときめ細やかな被害者支援を推進するため、岐阜県警本部交通部は女性活躍プロジェクトチーム「なでしこ∞(TP)」を立ち上げた。 チームのメンバーは、交通業務に従事する女性警察官8人。今後、多数の負傷者がい […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 年間の管内交通死亡事故がゼロに 山形県新庄署の各種施策が奏功 山形県新庄署が管轄する最上地域(1市4町3村)は昨年、記録が残る昭和55年以降で初めて交通死亡事故「年間ゼロ」を達成した。 これまで同署では、交通安全団体との「交通安全活動推進合同会議」を初開催し、管内交通事故の分析結果 […]