2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁でTOKYO交通安全キャンペーンのイベント開催 警視庁は、年末に増加傾向にある交通事故を抑止するため、「TOKYO交通安全キャンペーン~世界一交通安全都市TOKYOを目指して~」を12月1日から7日まで実施した。 期間中の4日を「歩行者保護対策強化日」に指定、この一環 […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がプロレスラーと防犯キャンペーン 神奈川県警本部生活安全総務課と港北署が防犯ボランティアと連携した防犯キャンペーンが横浜市港北区のJR新横浜駅周辺で行われた。 年末年始特別警戒にあわせた取組みで、警察官や市職員、地域・学生ボランティアら約40人のほか、大 […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警で五輪内定の柔道選手モデルにしたポスター・チラシ製作 ながら運転やあおり運転の防止、横断歩道での歩行者優先を広く周知しようと岡山県警は、環太平洋大学柔道部に所属し、東京五輪への出場が内定した柔道女子78キロ超級の素根輝選手らを起用した啓発ポスター・チラシを製作した。 計4種 […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警で減らそう犯罪推進会議を開催 広島県警は「第18回広島県『減らそう犯罪』推進会議」を開催した(写真)。 会議では「減らそう犯罪」ひろしま安全なまちづくり推進条例に基づき、「減らそう犯罪」県民総ぐるみ運動の方針などについて意見交換を行う。県民や事業者、 […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警で民間語学学校の講師招いた中国語研修を実施 長野県警は民間語学学校による講師派遣型の中国語研修を実施し、中国語部内通訳人7人が受講した(写真)。今年度から新たに語学教養予算を確保し、民間語学学校を活用した中国語教養を導入しており、今回が2回目の開催となる。 県警に […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県江南署に危険な通学路の環境改善を実施 愛知県江南署は政府の「登下校防犯プラン」に基づき、犯罪や交通事故の発生状況を踏まえ、防犯面・交通面で危険な通学路を抽出し、環境改善に取り組むことにした(写真)。 防犯・交通モデル通学路「KOIBO(こいぼ)ロード」に指定 […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が女子大生を一日文化財保安官に委嘱 奈良県警は「文化財保護強調週間」にあわせた取組みで奈良大学の女子学生2人を一日文化財保安官に委嘱し、生駒郡斑鳩町にある世界文化遺産「法隆寺」の文化財防犯活動を行った。 県警本部で委嘱状を受け取ったのは、同大文学部文化財学 […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警察学校が小学生招いた体験学習会 石川県警察学校は能登地方の小学4年生116人を迎え入れ、体験学習会を開催した(写真)。例年20人ほどの小学生を受け入れているが、100人を超えるのは初めて。4月入校の初任科第79期長期生21人が対応した。 学校の概要説明 […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県南署で奉行姿の交通安全・防犯パレード 例年事件事故が多発する傾向にある12月を直前に控えた11月27日、愛知県南署は、交通事故や犯罪被害の防止を訴える啓発パレードを行った(写真)。 同署を江戸時代の行政と司法の役所だった南町奉行所に見立て、奉行姿の松木博志署 […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県豊前署と豊前市が災害時の署代替施設協定結ぶ 福岡県豊前署と豊前市は大規模災害発生時に同署庁舎が機能不全・使用不能になった場合に、市立図書館を代替施設として使用することを定めた協定を締結した。県警大規模災害業務継続計画に基づき、機能移転先となる代替施設を確保すること […]