2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で留置業務実践塾を開催 愛知県警は今春から、県内随一の規模の尾張留置施設で留置業務実践塾「フィールドワーク・尾張」を開催している。県内の留置業務従事者が主な対象。留置担当官に同施設で実地体験させることで意識改革と業務上必要なスキルの向上を目指す […]
2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警がトラック協会とハイヤー・タクシー協会と飲酒運転根絶の協定 飲酒運転の根絶を図るため、新潟県警は県トラック協会、県ハイヤー・タクシー協会と「飲酒運転の根絶に関する協定」を結んだ(写真)。 両協会に加盟する事業所のドライバーは総勢約2万7,000人。協定では、ドライバーが地域の“飲 […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 青森県青森南署で「金融戦隊!騙さレンジャー2018」が誕生 寸劇などの広報活動を通じて特殊詐欺被害を防ごうと、青森県青森南署が管内の青森銀行、みちのく銀行、青い森信用金庫、ゆうちょ銀行の4金融機関と結成した「金融戦隊!騙さレンジャー」。これに、6番目の戦士「騙さレンジャーコンビニ […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 京都府川端署で山岳救助隊が発足 京都府川端署は山岳遭難事故発生時の迅速な対応と遭難者の早期救助を目的に、山岳救助隊を発足させた(写真)。山崎一寿地域課長が隊長を務める。 同署管内に所在する大文字山(標高465メートル)は、「五山の送り火」が全国的に有名 […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警が新潟市仏教会に詐欺被害防止の協力要請 高齢者と接する機会の多い僧侶から法話などを通じて、特殊詐欺被害に遭わないよう注意を呼び掛けてもらおうと、新潟県警は、新潟市仏教会に連携・協力に関する要請を行った。 新潟県警が新潟市仏教会に詐欺被害防止の協力要請要請式で( […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 編集部 日刊警察ニュース 愛知西署で、タクシー会社などの社用車に「AICHI脱ワースト」等のマグネットシートを貼付 愛知県西署は、愛知県が15年連続で交通事故死者数が全国ワーストであることから「AICHI脱ワースト」のマグネットシートを車両に貼る取組みを始めた。 AICHI脱ワーストプロジェクトは、報道機関等による交通安全企画で、各企 […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県船橋署・船橋東署で電話de詐欺の対策キャンペーン 千葉県船橋署と船橋東署はJR船橋駅北口デッキで、船橋市や船橋駅周辺安全推進協議会(防犯パトロール隊)、県立船橋啓明高校と合同の「電話de詐欺(振り込め詐欺)対策キャンペーン」を実施した。 広報啓発や迷惑電話防止機器のデモ […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で山岳マイスターの山岳遭難救助訓練を実施 山岳遭難発生時の迅速・的確な捜索救助活動につなげようと、滋賀県警は山岳マイスターによる山岳救助訓練を実施した(写真)。 マイスターには、地域課や機動警察隊、機動隊をはじめ、山岳遭難の発生が多い5警察署から各2人が指定され […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月24日 編集部 日刊警察ニュース 金沢城リレーマラソンで石川県警チームがタスキつなぐ 石川県警本部と金沢東・白山2警察署が「『利家とまつ』金沢城リレーマラソン」で、犯罪や交通事故の被害防止を訴えた。 28人の警察職員が2チームに分かれ、競技に出場。特殊詐欺被害防止や交通事故防止、暴力団撲滅、警察官募集など […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月24日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が詐欺被害防止呼び掛ける「母の日」の集い開く 埼玉県警は県老人クラブ連合会の女性会員89人を招き、さいたま市浦和区の「彩の国すこやかプラザ2階セミナーホール」で「振り込め詐欺被害防止『母の日』の集い」を開催した。 高齢者の孫世代に当たる私立淑徳与野高校音楽部・クイズ […]