2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 編集部 日刊警察ニュース 栃木県警では国体・障スポ対策課が発足 栃木県警は本部警備部に「国体・障スポ対策課」を新設した。令和4年秋に開催予定の「第77回国民体育大会」「第22回全国障害者スポーツ大会」に伴う警備諸対策の総合的かつ効果的な推進を図るため、既設の国体準備室を格上げした。課 […]
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警で人身安全・少年保護対策課が発足 石川県警は生活安全部に人身安全・少年保護対策課を新設した。 これまで生活安全企画課人身安全関連事案対策室(ストーカー・DV・行方不明・高齢者等虐待事案)と少年課(児童虐待事案)が行っていた業務を一元化し、現場の支援・指導 […]
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県中村署と運送会社が災害時の燃料供給協定結ぶ 愛知県中村署は管内に所在する(株)名西運輸との間で、大規模災害発生時等における燃料(軽油)供給について協定を結んだ。神谷信広署長と同社・秋田基次代表取締役が連携を確認し協定書に調印した(写真)。 同署は名古屋駅に近接する […]
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が子供向け交通安全・防犯ゲームをホームページで公開 兵庫県警は、交通事故や特殊詐欺から身を守る知識を楽しみながら学べる、幼稚園児・小学生向けのミニゲーム「守ろう大作戦」を制作し(写真)、県警公式ホームページ上で公開している。 ゲームは2部構成。交通安全を学ぶ「こうつうルー […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 編集部 日刊警察ニュース 栃木県警で人身安全少年課が発足 栃木県警本部生活安全部に人身安全少年課が発足した。 これまで少年課に配置されていた警察官と少年補導職員、生活安全企画課の人身安全対策指導官、人身安全対策第1・2・3係だった警察官を統合した、課長以下47人体制。児童虐待や […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 編集部 日刊警察ニュース 富山県中央署の奥田交番が襲撃対策施して竣工 富山県富山中央署の奥田交番が竣工し(写真)、3月28日から業務を開始した。 一昨年6月に発生した襲撃事件の後、建て替え工事が進められていた。新交番は鉄骨2階建て(延べ約130平方メートル)で、県警のモデル交番として来訪者 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警が採用プロモーション動画の配信を開始 愛媛県警は新型コロナウイルスの影響で中止された採用説明会の代替案として採用プロモーション動画の配信を開始した(写真)。県警ホームページや公式ツイッター・ユーチューブなどで公開している。 「次は君の番」と題した動画で視聴時 […]
2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警では「こども110番の塾」の活動を開始 神奈川県警の働き掛けで、小学生から高校生までが通う学習塾「個別指導学院ヒーローズ」が県内17校で「こども110番の塾」の活動を開始させた。 子供や女性、高齢者らが誘拐や声掛け、ひったくりなどの犯罪被害に遭いそうになった場 […]
2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁で児童たち見守る交通街頭配置を実施 警視庁は4月6日からの「春の全国交通安全運動」に合わせて、都内各地で交通街頭配置を行い、交通ルールの順守等を呼び掛けた(写真)。 例年、春は新入学・進級で子供たちの環境が変化する時期でもあることから、通学路を中心に見守り […]
2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が県トラック協会から横断旗500本の贈呈受ける 広島県警は(公社)県トラック協会から横断旗500本の贈呈を受けた(写真)。県警本部交通部長室であった横断旗贈呈式で、岩本和則専務理事が山田谷清交通部長に目録を手渡した。 協会の交通事故防止重点対策事業の一環。「交通事故被 […]