2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で地域警察官のブロック別鑑識競技会が開催 岐阜県警本部鑑識課は、県下22警察署を5ブロックに分け、地域警察官を対象としたブロック別鑑識競技会を開催した。 各種事件・事故の初動対応に当たる地域警察官の鑑識技能の向上と、現場鑑識活動に対する一層の意識付けが目的。「ひ […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県橿原署が園児を招いて「交通安全豆まき大会」 奈良県橿原署は3日、管内の明日香幼稚園から園児を招き、「事件事故のない安全で安心な街づくり」を祈念する「交通安全豆まき大会」を開催した。 はじめに、県交通安全協会橿原支部協会の土井貞行会長が「道路など、車が走っているとこ […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 編集部 日刊警察ニュース 和歌山県公安委員会と教育委員会で少年の非行防止等の定例会議 和歌山県公安委員会と県教育委員会は1月23日、少年の非行防止と健全育成に向け「公安委員会と教育委員会による少年非行防止等定例会議」を開催した。双方の委員はじめ、檜垣重臣本部長など28人が出席。本部少年課長が少年非行概況や […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県岐阜北署でアナウンサー・森夏美さん迎えた110番の日広報 岐阜県岐阜北署は東海テレビの女性アナウンサー・森夏美さんを一日警察署長に迎え、管内の大型複合商業施設「イオン岐阜マーサ21」で「110番の日」広報啓発活動を行った。 森さんは立石薫署長から委嘱状を受け取り、広報活動を開始 […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が金融機関とサイバー犯罪の情報共有会議 愛知県警は県警本部で「金融機関におけるサイバー犯罪被害防止に係る情報共有会議」を開催した。 全国的にインターネットバンキングに係る不正送金事犯の被害が昨年9月ごろから急増し、以降も被害が高止まりしていることを受けたもの。 […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁がB・LEAGUEと暴力団等反社会的勢力排除宣言 警視庁は千代田区・ホテルメトロポリタンエドモンドで、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットリーグ(B・LEAGUE)と連携し、暴力団等反社会的勢力排除宣言式を開催した(写真)。 式には、斉藤実警視総監、野村 […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県小林署で署員と家族のレクリエーション 宮崎県小林署は署員と家族が参加するレクリエーションを開いた(写真)。内容は、野球大会と食事会の2部構成。 管内中学校のグラウンドを借りて行った野球大会では、未就学児や女性職員も選手として出場。黒瀬信太郎署長が始球式を行っ […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が「海賊版漫画、利用しない」を呼び掛けるポスター製作 福岡県警は大手出版社・(株)集英社の協力で、「STOP!海賊版」「無断アップロードは違法です!」との文言を記し、著作権侵害を警告する啓発ポスターを製作した。人気漫画「キングダム」のキャラクターが「俺たちは 見ない、読まな […]
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警がサイバーセキュリティフォーラムを開催 富山県警は高岡市生涯学習センターホールで「サイバーセキュリティフォーラムinたかおか」を開き(写真)、企業関係者など約150人が参加した。 県内企業のサイバーセキュリティ意識の向上に向けた取組みで、講演とパネルディスカッ […]
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県五泉署が夜光反射機能付きマフラーをお披露目 交通事故が多発する日没から夜間帯の交通事故を防止しようと、新潟県五泉署と本部交通企画課は地元ニット組合と連携し、夜光反射機能付きマフラーの製作発表を行った(写真)。製作発表会場を暗くしてモデルが着用するマフラーに光を当て […]