2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警の特殊詐欺被害防止コールセンターが4年目の運用開始 神奈川県警は県民が特殊詐欺等の被害に遭わないよう、県内の高齢者宅や事業所に注意を呼び掛ける今年度のコールセンターの運用を始めた。 県警から業務委託された(株)アイ・シー・アールのオペレーター約15人が電話帳や警察からの情 […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警でサイバー犯罪捜査課と人身安全・少年課が新設 長野県警は今春の組織改編で、サイバー犯罪捜査課と人身安全・少年課を新設した。 サイバー犯罪捜査課は、生活環境課サイバー犯罪対策室を発展的に改組。サイバー犯罪捜査に関する指導・教養、サイバー犯罪防止等に関する各種施策を推進 […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 編集部 日刊警察ニュース 青森県黒石署のちとせ交番に「モアイ像」の雪だるまが鎮座 青森県黒石署ちとせ交番は同交番連絡協議会との協力で毎年恒例の雪だるま制作による広報活動を行い、地域住民に対する犯罪被害・交通事故の被害防止、警察活動への協力依頼などを周知した。 同交番が中心部を管轄する黒石市は、青森県の […]
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が来庁小学生に特殊詐欺防止カルタで啓発 神奈川県警広報センターでは、「特殊詐欺防止カルタ」を制作し(写真)、本部庁舎の見学に訪れた小学生に「おじいさん、おばあさんが被害に遭わないように」と呼び掛けている。 多発する詐欺の手口を県民に広く周知しようと、県警職員が […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 編集部 日刊警察ニュース 福井県警と福井少年鑑別所が少年の立ち直り支援の協力協定結ぶ 福井県警と福井少年鑑別所は問題を抱える少年の立ち直り支援活動をより効果的に進めるための協定を結んだ(写真)。 県警の少年女性安全課福井少年サポートセンターと少年鑑別所の鑑別部門が連携を強化する。福井少年鑑別所会議室であっ […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県登米署の全署員が思い綴った文集「原点回帰」を作成 宮城県登米署は全署員41人が思いを綴った文集「原点回帰」(写真)を作成、定年退職者も含め全員に配布した。昨年は「平成」から「令和」に元号が変わる節目の年だったことから、人事異動を前に、東日本台風の対応などで1年間苦楽をと […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警がいとうまい子さんを交通安全大使に委嘱 愛知県警は今年度の「交通安全大使」に名古屋市中川区出身の女優・いとうまい子さんを委嘱した(写真)。県内のテレビ番組に出演し、中高年を中心に人気があるなど、訴求効果が高いことから、昨年度に続いての起用となった。 今年度の活 […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警に損保会社が反射板LEDライトを寄贈 広島県警であいおいニッセイ同和損害保険(株)MS&ADゆにぞんスマイルクラブから、反射板LEDライト1,049個が県警に贈られた。同社・鳥羽俊夫常務執行役員が、目録と現物の一部を高橋勉交通部長(3月24日付で広島中央署長 […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警交機隊が白バイ受傷事故防止実戦塾を開催 宮城県警交通機動隊は県総合運動公園グランディ21駐車場で「白バイ受傷事故防止実戦塾」を開催した。 街頭活動中の危険に関する感受性を養い、安全運転に関する意識を高めることがねらい。白バイやパトカーに乗務する全隊員32人が、 […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が警務課内に「企画室」を新設 奈良県警は今春の組織改編で、警務課内に「企画室」を新設した。警視の室長をトップに、企画第一・第二担当補佐の警部を各1人、各係に警部補以下の3人を置いた計6人体制。 従来、警務課の企画担当が行っていた警察運営や働き方改革に […]