2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で脱ワースト交通安全シンポジウム開く 愛知県警は交通安全等の調査研究に携わる有識者を招き「第3回脱ワースト交通安全シンポジウム」を開催した。 招かれたのは、交通工学に関する研究者、人工知能を用いた交通事故分析に関する研究者、救急医療に携わる医師など。警察署や […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警が県下105駐在所への防犯カメラ設置へ 昨今の交番・駐在所勤務員に対する襲撃事件を受け、佐賀県警は県下105カ所の駐在所に防犯カメラを設置するための予算(今年度予算)を計上した。勤務員らのさらなる安全対策を講じるねらいがある。 設置箇所は本部地域課と警察署地域 […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県田川署で高校・大学生ボランティアと「地域安全マップ」を制作 福岡県田川署は高校生や大学生ボランティアと協働した「地域安全マップ」の制作活動を実施した。 活動に参加したのは、県立西田川高校の生徒13人と県立大学の学生ボランティア15人。混成した5組の班に分かれ、マップづくりの経験者 […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警で「令和元年京都テロ対策ネットワーク総会」を開催 東京五輪・パラリンピックのテロ対策を官民一体で進めようと、京都府警は「令和元年京都テロ対策ネットワーク総会」を開催し、ネットワークの参画団体など33団体63人が出席した。 警備部長のあいさつに続いて、国際テロリズム対策室 […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で秋の全国交通安全運動出発式 9月21日~30日の「秋の全国交通安全運動」期間中、神奈川県警は横断歩行者の保護や通学路の安全、飲酒運転防止の対策を強化し、県内全署が交通指導・取締活動や安全教育、啓発イベントなどに取り組んだ。 22日に、横浜市中区の県 […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県田原署では元アナウンサー・本仮屋リイナさんと交通安全防止キャンペーン 秋の全国交通安全運動にあわせ、愛知県田原署は元東海テレビアナウンサーの本仮屋リイナさんに一日警察署長を委嘱し、交通事故防止キャンペーンを実施した(写真)。 同署が管轄する田原市内では今年、交通死亡事故の発生がなく、キャン […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で技能指導官5人を新たに任命 岐阜県警の新規技能指導官の辞令交付式が県警本部であり、生活安全、地域、刑事、交通各部門の新規任命者5人に対し、今林寛幸本部長から辞令と「技能指導官」と刻印された卓上プレートが手渡された(写真)。 今回の任命により、今年度 […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警釧路方面で公務員4機関合同の女性キャリア形成支援研修会 北海道警釧路方面本部は釧路海上保安部、釧路市消防本部、釧路刑務支所と「公務員4機関合同女性キャリア形成支援研修会」を釧路署で開催した。 道警初の試みで、警察から15人、海保から4人、消防から7人、刑務支所から2人の計28 […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県岩沼署がトラック貼付の交通安全マグネットシート作製 宮城県岩沼署は県トラック協会仙南支部と協力し「横断歩道(ストップ!)停止!」「私は、横断歩道で歩行者に進路を譲るため止まります。」と書かれたマグネットシートを作った。 「県民が目にしやすい」との理由でトラックに着目した同 […]
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁が歌舞伎町で「東京都暴力団排除条例」の広報活動 警視庁は、10月1日に施行される「東京都暴力団排除条例」の一部改正に伴い関係機関等と連携して新宿歌舞伎町地区で、同条例の広報啓発活動を実施した。 三浦正充警視総監、タレントのサンシャイン池崎さんらが参加して、暴力団追放を […]