2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県桐生署がマラソン大会に「ランニングポリス」を投入 群馬県桐生署は桐生市内で開催された「第69回桐生市堀マラソン大会」に「ランニングポリス」を投入し、警戒活動を行った。沿道等の観衆にまぎれた不審者を、競技者に近い視点から発見するほか、その姿を見せることでランナーや観衆に安 […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警が国際犯罪捜査の警察庁指定広域技能指導官招いて講演 群馬県警で警察庁指定広域技能指導官(国際犯罪捜査)の安次富浩氏(兵庫県警察本部国際捜査課補佐)が「国際犯罪対策について~ベトナム人犯罪対策等」と題する講演を行った。 ベトナム人による凶悪犯罪が全国的に増加傾向にあるなか、 […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警の小笠原本部長が子供の性暴力被害防止について講義 群馬県警の小笠原和美本部長がさきごろ、群馬県立女子大学の授業「問題解決とリーダーシップ」で子供の性暴力被害防止について講義した(写真)。国際コミュニケーション学部の1年生65人と職員をはじめ、本部広報広聴課被害者支援室、 […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警が県・県医師会とサイバーセキュリティ対処の協定結ぶ 群馬県警は県、県医師会との間で、サイバーセキュリティに係る共同対処協定を結んだ(写真)。 この種協定を医師会と締結するのは全国で初めて。 円滑なサイバーセキュリティに関する情報の共有、サイバー攻撃への迅速的確な対処などで […]
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 編集部 日刊警察ニュース 東北道の埼玉、群馬、栃木の一部区間で最高速度を引き上げ 埼玉、群馬、栃木の3県警は10月12日に、東北自動車道の岩槻IC付近(埼玉)から佐野藤岡IC付近(栃木)までの約41kmの最高速度規制を120km/hに引き上げる。同日午前10時から運用を開始する(写真)。 対象となる車 […]
2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉・群馬県警が空陸一体の合同妨害運転等集中取締り 埼玉・群馬県警の高速道路交通警察隊と航空隊による空陸一体の妨害運転等集中取締りが関越自動車道上下線(花園IC~渋川・伊香保IC)で行われた。 埼玉(32人)から車両9台(PC6台、覆面3台)とヘリ1機、群馬(23人)から […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警で新設・高崎北署の落成式 群馬県警41年ぶりの新設署、高崎北署の落成式が行われた。警察や地域の関係者など約30人が出席。テープカットで治安維持拠点の完成を祝った(写真)。県内警察署の新設は、昭和55年の前橋東署以来。第3次警察署再編整備計画により […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警で山岳捜索救助隊と航空隊の合同遭難防止訓練 群馬県警山岳捜索救助隊と警備二課航空隊は大型連休中の山岳遭難防止に向けた合同訓練を行った。山岳捜索救助隊員と航空隊員延べ33人(今年度、山岳捜索救助隊員として新規指定を受けた7署15人を含む)が参加。「群馬ヘリポート」で […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警で「現場急行アプリ」を全国初導入 群馬県警本部通信指令課は、高度警察情報通信基盤システムPⅢのデータ端末用ナビゲーションアプリ「現場急行アプリ」を通信指令システム整備業者と共同で開発し、全国警察で初めて導入した(写真)。 アプリは、通常のナビゲーション機 […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警音楽隊の演奏動画が県YouTubeチャンネルで配信 「群馬県警察音楽隊コンサートWeb版」と題した演奏動画が、県のYouTubeチャンネル「tsulunos」で配信されている。「群馬県警察音楽隊」で検索して視聴することができる。 同隊は、広報広聴課や交通企画課、交通機動隊 […]