2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警で新設組織等の合同発足式 群馬県警で新設された組織等の合同発足式が開かれた。 「交通部運転免許統括官」と「警務部警務課高崎北警察署(仮称)開設準備室」の2所属で、式には両所属の幹部や職員らが出席。 千代延晃平本部長は「自らに課せられた使命を深く認 […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警が聴覚障害者向けに110番アプリの周知動画を制作 群馬県警は県聴覚障害者連盟、知事部局と連携し、聴覚障害者に110番アプリを周知するためのYouTube動画(写真)を作った。 官民が連携した全国初の手話通訳付きの広報動画で、昨年11月24日から公開している。
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警がクロスワードの景品に特殊詐欺電話対策装置 群馬県警は県内の65歳以上を対象に、特殊詐欺に関するクロスワードクイズに答えてもらい、抽選で特殊詐欺電話対策装置等を贈るキャンペーンを行った(写真)。 クイズには18の設問があり、被害防止効果のある在宅中の留守番電話設定 […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県長野原署が詐欺被害防止のメッセージ入りマスクを配布 群馬県長野原署は西吾妻地区防犯協会と西吾妻暴力追放推進協議会の協力で、新型コロナウイルスの感染予防に効果のあるマスクを活用し、管内住民に特殊詐欺被害防止を呼び掛けている。 詐欺被害への注意喚起文を記載したマスク1,000 […]
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県長野原署で夏の県民交通安全運動出動式 群馬県長野原署は同署駐車場で「夏の県民交通安全運動」開催に伴う出動式を実施した(写真)。 長野原町長をはじめ、交通関係団体の長など大勢の来賓が出席。出動式後には、昭和39年の東京五輪聖火リレーで使用されたものと同型式の「 […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警が県警職員に向けた高度警察情報通信基盤システムの教養動画を制作 群馬県警本部通信指令課は、県警職員に向けて、高度警察情報通信基盤システム(PⅢ)の教養動画を作った(写真)。 同課では当初、4月中に各署を巡回し、PⅢの取扱いについて実践的に教養する予定だったが、新型コロナウイルス感染拡 […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県長野原署が「かもめタウン」で交通安全・詐欺被害防止を呼び掛け 今年の県民防犯運動、夏の県民交通安全運動の実施に先立ち、群馬県長野原署は郵便局や防犯協会と連携し、高齢者世帯への「かもめタウン」(はがき)の送付を通じて、交通安全・特殊詐欺被害防止を呼び掛けた(写真)。 「かもめタウン」 […]
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警の松坂本部長がニューイヤー駅伝参加の警視庁陸上部を激励 大晦日の12月31日、群馬県警の松坂規生本部長が「第64回全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)」に出場するために来県した警視庁陸上部を激励した(写真)。松坂本部長は県警マスコットの「上州くん」とともに、辻太樹 […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県太田署が宿泊施設関係者と国際テロ防止の会議を開催 東京五輪・パラリンピックの開催を控え、宿泊施設に国際テロリストなどが潜伏する可能性が懸念されることから、群馬県太田署は管内の宿泊施設関係者を集め、国際テロ防止に向けた会議を開催した。 太田市内の14宿泊施設から16人が出 […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警が県トラック協会と国際テロ未然防止の協定結ぶ 群馬県警は県トラック協会との間で「国際テロリズム等の未然防止に関する協定」を締結した。 県警本部で協定書の調印式があり(写真)、武井宏会長と星野貴司警備部長が相互に連携し、国際テロリズムの未然防止と安全・安心な地域社会の […]