2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県岡崎署が主要幹線道路で交通安全キャンペーン 愛知県岡崎署はJAあいち三河と合同で、管内の主要幹線道路で交通安全キャンペーンを行った。 JAの協力で、岡崎市内の主要農作物の一つで栽培が盛んなイチジクを用意。「無花果(イチジク)パワーで無事故・無違反!安全第一(じく) […]
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が市役所とサイバー攻撃合同対処訓練を実施 兵庫県警は、宍粟市役所で「サイバー攻撃合同対処訓練」を実施した(写真)。行政などと連携し、サイバー攻撃事案が発生した場合に備えて対処能力の向上を目指すもの。県警から本部公安第一課(サイバー攻撃特別捜査隊)、宍粟署など11 […]
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警では「高校生サイバー防犯ボランティア」が活動開始 京都府警本部サイバー犯罪対策課は、平成29年度から府立京都すばる高校情報科学科3年生を「高校生サイバー防犯ボランティア」に登録している。今年度も男子8人、女子2人の計10人の生徒が登録され、府内の小学校での活動を開始した […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県橿原署で鉄道・バス女性乗務員を一日警察署長に委嘱 奈良県橿原署は、近畿日本鉄道(株)と奈良交通(株)の女性乗務員に一日警察署長を委嘱し、交通安全等警戒隊の出発式と、大和八木駅と同駅ロータリー、バス車内での施設点検・啓発活動を実施した。 一日警察署長となった2人は、出発式 […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警高速隊と航空隊が連携して空陸一体取締り 愛知県警高速隊は東名高速道路上下線で、航空隊ヘリと連携した空陸一体取締りを実施した。 全国的に、あおり運転による事件事故が後を絶たない状況にあり、東名高速道路の県内区間でもあおり運転を行い、エアガンを発射する器物損壊事件 […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が特殊詐欺の防犯電話普及キャンペーンを開催 特殊詐欺被害を抑止するため、広島県警はプロ野球・広島東洋カープOBの達川光男氏を迎え、家電量販店のエディオンアルパーク南店で優良防犯電話の普及促進キャンペーンを行った。 デモ機を使用し同電話器の機能を紹介。現役時代に“グ […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 編集部 日刊警察ニュース 高知県警が損保会社と安全・安心まちづくり協定結ぶ 高知県警はあいおいニッセイ同和損害保険(株)と「高知県の安全・安心まちづくりに向けた連携に関する協定」を締結した(写真)。 この種内容の協定を損害保険会社と警察が結ぶのは四国で初めて。地方創生の取組支援として地域密着を掲 […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 編集部 日刊警察ニュース 旭川方面本部幹部会議と船舶運用検討会開く 北海道警旭川方面本部は方面本部幹部会議と、関係各課担当者の船舶運用検討会を開催した。方面本部の幹部が警備艇の性能や活動状況などを把握するとともに、各課担当者と水上係が連携、情報共有を強化することがねらい。 いずれの会にも […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 編集部 日刊警察ニュース 京都府舞鶴署が園児と一緒に防犯のランタン作り 京都府舞鶴署は管内の三鶴幼稚園で園児や防犯推進委員などと一緒に、カボチャのランタン作りに取り組んだ(写真)。ハロウィーンにおける魔除けとして知られるカボチャのランタン作りを通じて、園児の防犯意識の向上と市民に対する効果的 […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が安全なまちづくり県民大会を開催 愛知県警や県などの主催で「2019年度安全なまちづくり愛知県民大会」が名古屋市中区の日本特殊陶業市民会館フォレストホールで開催された。大村秀章県知事、後藤和宏本部長をはじめ、県、県警、県防犯協会連合会、暴力追放愛知県民会 […]