2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警の免許自主返納支援事業が10年の節目 岡山県警独自の高齢者運転免許証自主返納支援事業「『おかやま愛カード』事業」が、昨年11月25日で開始から10年を迎えた(写真は愛カードの交付状況)。これを記念して、同日から12月27日までの約1カ月間、カードを新しく申請 […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 編集部 日刊警察ニュース 沖縄県警察学校の初任科生が学校前で反射材・チラシを配布 沖縄県警察学校の正門交番前で12月上旬、初任科生が3日間にわたって反射材や交通安全チラシを配った(写真)。 同校は、うるま市石川岳ふもとの集落から離れた場所に位置し、正門交番前の市道(警察学校通り)は終日往来がまばら。取 […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 編集部 日刊警察ニュース 県境の岐阜県垂井署と滋賀県米原署で働き方改革の意見交換会 岐阜県垂井署と滋賀県米原署による「働き方改革意見交換会」が米原署で開かれた(写真)。 両署は、県境を挟んで管内が接する。東西を結ぶ交通の大動脈である国道21号や名神高速道路、JR東海道線などでつながっていることから、日常 […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警でお笑いコンビ招いた「110番の日」広報 110番通報の適切な利用を呼び掛けようと、神奈川県警は「110番の日」の1月10日、県警の防犯応援大使を務めるお笑い芸人「世界事情」に一日通信指令官を委嘱し、広報啓発活動を行った。 「世界事情」は、桶谷篤さんと阿部剛さん […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警察学校で初任科生への実戦的総合訓練を実施 長野県警察学校は初任科第168・169期生に対する実戦的総合訓練(一日警察署)を実施した。学生の現時点での課題を明らかにさせ、勉学への取組意欲を向上させることがねらい。全教職員が指導役などで参加し、第一線で発生が予想され […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁で威風堂々の年頭部隊出動訓練 警視庁の年頭部隊出動訓練が10日早朝、新宿区・明治神宮外苑絵画館前と周辺指定道路上で行われた(写真)。 三浦正充警視総監を査閲官、斉藤実副総監を総指揮官に、徒歩部隊と車両部隊、特科部隊の総勢約1,800人、135車両が分 […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で陸上・桐生選手をモデルにした詐欺被害防止ポスターを作製 滋賀県警は同県彦根市出身の陸上選手・桐生祥秀選手をモデルに起用し、特殊詐欺被害防止の啓発ポスターを作製した。県大型小売店防犯・暴力等排除対策協議会の協力で500枚が、県内の大型小売店や警察施設などに掲示される。 ポスター […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が朝日新聞配達会社と見守り活動を強化 神奈川県警では県内の朝日新聞サービスアンカー(ASA)の各事業所が「ピーガルくん走るこども110番のいえ」として活動を開始することに伴い、出発式がASA本郷台で、児童見守り活動が横浜市立本郷小学校で行われた(写真)。 昨 […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警でペンギンが横断歩道渡るイベントを開催 横断歩道での歩行者優先の交通ルールを広く周知するため、三重県警はジュゴンの飼育日数世界一を更新中の「鳥羽水族館」と連携し、ペンギンに横断歩道を渡ってもらうユニークなイベントを開催した(写真)。 日本自動車連盟(JAF)の […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警がSOS47のコンサート会場で詐欺被害防止の広報活動 広島県警は「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(SOS47)の特別防犯対策監で俳優の杉良太郎さん、チーム特別防犯支援官で歌手の伍代夏子さん夫妻のコンサート会場で、特殊詐欺被害防止等の広報活動を […]