2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 編集部 日刊警察ニュース 京都府川端署で安全・安心の巨大「絵馬」を作製 京都府川端署で署員が約1週間かけて手作りした安全・安心「絵馬」が披露された(写真)。 特製の絵馬は、横約2メートル×縦約1メートルの特大サイズ。同署オリジナルキャラクター「かもばたくん」や今年の干支である「ねずみ」のかわ […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県泉署でプロレスラーを起用した詐欺被害防止ポスター制作 宮城県泉署は国内外で活躍するプロレスラー・新崎人生さん(みちのくプロレス)をモデルに起用し、特殊詐欺被害防止の啓発ポスター1,000枚を作った(写真)。今後、仙台市泉区内の大型小売店や金融機関、警察施設などに掲示する。 […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警が大学・企業と連携して事故抑止の共同研究を開始 岡山県警は、岡山大学、ソフトウェア開発の(株)トスコと連携し、交通事故抑止を目的とした共同研究を始めた(写真は締結式の様子)。 データサイエンスを活用し、交通事故発生の原因・傾向・規則性などを分析する手法と、それらの手法 […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県犬山署では自治体・ごみ収集業者とドラレコ映像提供の協定結ぶ 愛知県犬山署は扶桑町、同町のごみ収集運搬委託業者の(株)扶桑クリーン社と、ドライブレコーダー(ドラレコ)の映像情報を犯罪・交通事故捜査に活用することなどを定めた協定を締結した(写真)。町の公用車15台と同社が保有する車両 […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警で杉内本部長の年頭点検 佐賀県警の年頭本部長点検が県警本部で行われた(写真)。県公安委員が見守るなか、点検には本部各課から150人が参加。杉内由美子本部長による通常点検を受けた後、気迫溢れる逮捕術訓練を披露した。 杉内本部長は訓示で、県民が安全 […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 編集部 日刊警察ニュース 高知県警で若手二機隊員など対象の実戦的災害警備訓練 高知県警は初任科生や若手の第二機動隊員ら140人を対象とした実戦的災害警備訓練を行い、災害対処能力の底上げと即戦力化を図った(写真)。 県警察学校で行われ、経験豊富な機動隊員が要救助者の対応要領について模範を示した後、学 […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警察学校で外国人能力向上の教養を実施 急増する訪日外国人に的確に対応するため、長野県警本部教養課と県警察学校は初任科生29人の外国人対応能力を高めるための教養を実施した。 教養では、県国際交流員のアメリカ人と韓国人が、各国の文化や風習をはじめ、警察官の対応の […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警で高校生のCMコンテストを開催 広島県警と県「減らそう犯罪」推進会議は、県内高校生からサイバー犯罪被害防止等の啓発動画を募集するCMコンテストを行った(写真)。 動画はサイバー犯罪やサイバー空間上でのトラブルに関して注意を呼び掛ける内容。制作を通じて高 […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警でクレジットカード盗難注意を呼び掛けるキャンペーン 埼玉県警本部生活安全総務課と大宮署、県クレジットカード犯罪対策連絡協議会はクレジットカードが被害品となる車上ねらいや置引き、すりなどの被害防止を呼び掛ける街頭防犯キャンペーンを、JR大宮駅西口で実施した。 警察官5人と協 […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県春日井署で連れ去り防止合言葉のダンス動画を制作 愛知県春日井署は子供を連れ去りなどの犯罪被害から守る合言葉「つ・み・き・お・に」を題材とした童曲と、曲にあわせたダンス動画を制作した(写真)。動画サイト「You Tube」の県警公式チャンネルで視聴できる。子供の防犯意識 […]