2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で技術流失防止へ企業ネットワークの総会開く 企業が保有する先端技術の流出を防ぐため、愛知県警は名古屋市内で「愛知ものづくりTOP(トップ)ネットワーク」の第2回総会を開いた(写真)。ネットワークに加盟するトヨタ自動車など29社が参加し、最新の技術流出の手口などにつ […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警が国スポに備え警衛警備対策課を新設 佐賀県警は再来年秋に開催予定の「第78回国民スポーツ大会・第23回全国障害者スポーツ大会」に向け、警備部に「警衛警備対策課」を新設した。 警備諸対策の総合的かつ効果的な推進を図るためで、課長以下10人体制で警衛警備業務に […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 山形県寒河江署が寸劇サークルと詐欺被害防止の啓発動画を制作 山形県寒河江署は管轄する河北町の寸劇サークル「SKITかほく」と協力して詐欺被害防止の啓発動画を作った(写真)。同サークルは普段から福祉施設などでの寸劇で、コミカルな演技を通して詐欺手口を紹介している。この名演技を広く周 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁では大石警視総監と新1年生の横断訓練 警視庁は大石吉彦警視総監による横断訓練を豊島区立朝日小学校で実施した(写真)。新入学児童の登下校時等の交通事故防止が目的。入学式を終えたばかりの新1年生約35人と保護者が参加した。 昨年、都内で歩行中に事故に巻き込まれた […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で春の全国交通安全運動の出発式 春の全国交通安全運動初日の4月6日、神奈川県警は横浜市西区の「耐震バース」で運動出発式を行い(写真)、県民への運動の周知と取締り等活動に従事する警察官の士気高揚を図った。 式には本部交通総務課、第一・二交通機動隊、高速道 […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県八幡東署でオンラインと対面の業務説明会開く 福岡県八幡東署は3月18日に管内大学でオンラインによる警察官採用募集説明会を、21日に同署で対面式の業務説明会を開いた(写真)。 大学生の採用募集説明会は、この春に4年生となった法学部生17人が受講し、総務課員による警察 […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で「ストップ!ATMでの携帯電話」運動の共同宣言式 「ATMでの携帯電話の通話をしない、させない」ことを訴える「ストップ!ATMでの携帯電話」運動を推進するため、兵庫県警や県、金融機関などは県公館で共同宣言式を行った。 宣言は、還付金詐欺被害を防ぐことを目指し、関係機関が […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁が全国初の犯罪収益対策課を新設 警視庁は組織犯罪対策部の組織改編に伴う新設組織の発足式を本部17階大会議室で開いた。 この改編は2003年に同部が設置されて以来初となり、マネー・ローンダリング(資金洗浄)等の事犯に対応するため、全国初の犯罪収益に特化し […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 編集部 日刊警察ニュース 皇宮警察本部で新生「特別警備隊」の発足式 皇宮警察本部は、緊急事態に対処する「特別警備隊」の新生発足式を本部本館第一会議室で行った(写真)。 新生特別警備隊は銃器対策や爆発物・NBC対策、災害対策などの技能に優れた隊員を選抜しているほか、埼玉、千葉、神奈川の3県 […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 編集部 日刊警察ニュース 和歌山県和歌山西署が防犯等に協力のNHKキャスター・坪尾さんに感謝状贈る 和歌山県和歌山西署は管内に所在するNHK和歌山放送局のキャスター・坪尾明音さんに感謝状を贈呈した(写真)。 坪尾さんは、昨年6月7日に同署から「交通安全アドバイザー」と「特殊詐欺防止アドバイザー」に委嘱され、商業施設での […]