2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県白石署が白石市と大規模災害時の代替施設使用協定結ぶ 宮城県白石署は大震災などの大規模災害が発生した場合の施設使用に関する協定を、白石市と締結した。代替施設となるのは、市役所に隣接する「白石市介護予防センター」。 締結式で(写真)、鈴木慎二署長は「大規模災害発生時においても […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府警で年頭の署長会議を開催 大阪府警で年頭の署長会議があり、テレビ会議システムを用いて府内66署長ら幹部約200人が参加した。 井上一志本部長が訓示し、組織総合力を発揮して取り組むべき今年の重点目標と当面の諸問題について意思統一を図った。
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県瀬戸署が電車ヘッドマークで正しい110番を広報 愛知県瀬戸署は「110番の日」啓発活動の取組みで瀬戸市内を走る愛知環状鉄道の電車のヘッドマークに同署が作製した「110番広報用シール」を装着した。一日の利用者数が約8万2,000人にのぼる同鉄道の利用客らに、適正な110 […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警でお笑いコンビ「千鳥」の交通安全動画を制作 信号機のない横断歩道での歩行者優先と自転車乗車時のヘルメット着用の意識を浸透させようと、岡山県警は県出身の人気お笑いコンビ「千鳥」を起用した広告動画2本を制作し、SNSや街頭サイネージなどで配信・放映している。 動画にア […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警でサイバーセキュリティ競技会を開催 奈良県警でサイバーセキュリティに関する問題を解いて得点を競う「サイバーセキュリティ競技会」が初めて開かれた。 個々の能力に応じて初級の部・中級の部(団体戦)、エキスパートの部(個人戦)に分かれ、団体戦に36チーム、個人戦 […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警が「110番アプリシステム」の広報動画を制作 佐賀県警本部通信指令課は10日の「110番の日」にあわせ、県聴覚障害者協会と協働で「110番アプリシステム」の広報動画(写真)を制作した。 動画は4分17秒で、口頭での110番通報が困難な人に向けた同アプリの登録から操作 […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警鉄警隊が名古屋駅で「鉄道警戒に伴う警察本部長査閲式」行う 愛知県警鉄道警察隊は1月5日、JR東海幹部を来賓に迎え「鉄道警戒に伴う警察本部長査閲式」を名古屋駅で行った(写真)。昨年、都内で連続発生した列車内の刺傷事件等を受け、同隊では現在、各種対策を推進している。 國枝治男本部長 […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が横浜中華街で合同啓発指導を実施 神奈川県警と横浜市は1月18日、横浜中華街で合同啓発指導を行い、問題となっている路上看板やごみの不適正排出などの改善に取り組んだ。 昨年7月以来の実施となる今回は、本部生活安全総務課と加賀町署の警察官16人、市の職員37 […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 編集部 日刊警察ニュース 沖縄県警で恩納村海浜・海域の暴力団等介入阻止同盟を結成 沖縄県石川署と本部組織犯罪対策課は恩納村で「恩納村海浜・海域への暴力団等介入阻止同盟結成式」を開催し、恩納村長や村民、各種事業者・団体の総勢約200人が参加した。 自治体・住民、各種団体、事業者が連携し、海浜・海域への暴 […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警横須賀署でミス・ジャパンを一日警察署長に委嘱 神奈川県横須賀署は京浜急行横須賀中央駅に直結する商業施設「横須賀モアーズシティ」で開いた年末年始特別警戒防犯キャンペーンで、「2021ミス・ジャパン」の小山麻菜さんに一日警察署長を委嘱した(写真)。 小山さんは加藤和男署 […]