2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県西和署で銘菓「粟おこし」に詐欺被害防止のメッセージ 「粟(あわ)」てず、警察に「おこし」ください―。奈良県西和署は特殊詐欺被害防止対策として、銘菓「粟おこし」の商品パッケージに啓発メッセージを印刷した(写真)。同商品を製造・販売する日進堂製菓(株)(平群町)の協力で制作し […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県中津川署が署オリジナルソングCDを地元スーパーに寄贈 岐阜県中津川署が市民の防犯や交通安全、防災などのメッセージを楽曲に込めた署オリジナル曲「みんなの笑顔を守ります」のCDが3月11日、地元スーパーに贈られた(写真)。店内放送などで地域住民に聴いてもらい、地域一体となって住 […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が人気キャラクター「すみっコぐらし」を子供安全大使に委嘱 神奈川県警はサンエックス(株)の人気キャラクター「すみっコぐらし」を「子供安全大使」に委嘱し(写真)、連携した防犯対策を始めた。 キャラクターが登場する画像の表示を通じて、子供たちに声掛けや連れ去り・誘拐の被害に遭わない […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県佐賀南署の定年退職者に記念の似顔絵贈る 佐賀県佐賀南署は令和3年度の定年退職者3人に、似顔絵捜査官が描いた似顔絵を贈った(写真)。 定年退職の記念品で、新しく似顔絵捜査官に指定された若手警察官が、約2週間をかけて秘密裏に制作した。同署では、退職を迎えた3月下旬 […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁池上署で力士出演の交通安全フィットネスを配信 警視庁池上署は、「交通安全フィットネス~春場所編~」の動画配信を1日からYouTubeで開始した(写真)。コロナ禍で、対面での交通安全教育等が難しいなか、誰もが楽しく親しみやすい動画を配信して交通安全の機運を高めるという […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 編集部 日刊警察ニュース 徳島県警の広報紙「週間副署長」が職場活性化表彰の大賞を受賞 全国の企業や自治体などが取り組んだ、優れた職場活性化策を表彰する第8回「GOOD ACTION アワード」(主催・(株)リクルート)で、徳島県警察本部(小松島警察署)が最高評価の大賞を受賞した。 警察官の仕事への意識を変 […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がドラッグストア運営会社と交通事故防止の協定結ぶ 神奈川県警はドラッグストアを展開する(株)クリエイト エス・ディーと「交通事故防止のための連携と協力に関する協定」を締結した(写真)。 各店舗で定期的に配られている塗り絵を交通安全の特別仕様とし、県内346店舗で計13万 […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県行橋署で地元高校生デザインのタペストリーを展示 福岡県行橋署は県立行橋高校生活デザイン科と協働で、警察にちなんだタペストリーを作った。ユニークなデザインで110番通報の適切な利用を訴えており、同署エントランスホールで展示している(写真)。 縦横約2メートル、トートバッ […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県塩釜署が病院・診療所と連携して詐欺被害防止広報 宮城県塩釜署は高齢者の利用機会が多い管内の病院・診療所17カ所と連携し、特殊詐欺被害防止広報を行っている。 昨年、同署管内で特殊詐欺被害が大幅に増え、被害全体の約7割を65歳以上の高齢者が占めたためという。病院等の窓口や […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警ではプロバスケットボールチームとテロ防止の広報啓発活動 奈良県警はプロバスケットボール「B・LEAGUE」の「バンビシャス奈良」と連携しホームゲームでテロへの危機意識を高める広報啓発活動を実施した。 試合会場で啓発物品を配布したほか、試合開始前のオープニングパフォーマンスに県 […]