2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が近畿3府県警等と災害警備訓練を実施 兵庫県警本部災害対策課と有馬署は神戸市北区の砕石工場で災害警備訓練を行った(写真)。 県警が毎年県内各所で取り組む「DR(災害復旧)戦略訓練」と題する訓練で、今年度4回目。大規模災害の教訓を忘れず、関係機関との連携や支援 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県桐生署がマラソン大会に「ランニングポリス」を投入 群馬県桐生署は桐生市内で開催された「第69回桐生市堀マラソン大会」に「ランニングポリス」を投入し、警戒活動を行った。沿道等の観衆にまぎれた不審者を、競技者に近い視点から発見するほか、その姿を見せることでランナーや観衆に安 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警察職員美術展に力作214点揃う 「神奈川県警察職員美術展(第47回)」が横浜市西区の「横浜市民ギャラリー」で開かれた。新型コロナの影響で開催は3年ぶり。警察職員や警察職員OBが余暇を利用して制作した絵画・書道・写真・手工芸の力作が市民に披露された(写真 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警でヤング防犯ボランティアの交流会開く 若い世代の防犯ボランティア活動を活性化しようと、静岡県警本部生活安全企画課は「第2回ヤング防犯ボランティア交流会」を開催した。昨年8月7日にあった第1回交流会で「高齢者のための特殊詐欺被害防止マニュアル等を作成したい」と […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 編集部 日刊警察ニュース 岩手県岩手署キャラクター「イワテショくん」が啓発動画で活躍 岩手県岩手署にインパクトのある警察動画広報を使命とする鬼のキャラクターが誕生した(写真)。 名前は「イワテショくん」。岩手署訓の「鬼手佛心」に基づく「鬼の手」をモチーフとした輪郭、「イ・ワ・テ」のカタカナ表記を重複させた […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警でハラスメント相談対応の研修会開く ハラスメントのない職場づくりを目指し、静岡県警はハラスメントの相談対応などの業務に従事する県警本部次席などを対象に研修会を開催した(写真)。 講師の警察庁・村木一郎犯罪情報分析官から、ハラスメントの種類やパワー・ハラスメ […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 編集部 日刊警察ニュース 栃木県警で経済安全保障対策委員会の会合を開催 栃木県警で「栃木県警察経済安全保障対策委員会」の第2回会合が開かれた。 難波健太本部長や各部長など9人が出席。県警の経済安全保障対策を話し合い、警察職員の知識・技能の向上、産学官連携の一層強化といった基本方針について確認 […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が横浜ベイスターズ・三浦監督の防犯啓発ポスターをお披露目 奈良県警はプロ野球・横浜DeNAベイスターズ監督の三浦大輔さんをモデルにした防犯啓発ポスター(A1判)を製作した。サイバーセキュリティ対策と特殊詐欺防止の2パターンあり、ユニフォーム姿の三浦さんが「チームで防ごう サイバ […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 編集部 日刊警察ニュース 岩手県警が元警視総監の池田氏招いて危機管理の講演会 岩手県警は第88代警視総監、原子力規制庁初代長官で現在は日本道路交通情報センター理事長の池田克彦氏を招き、危機管理に関する講演会を開催した。 「警察幹部としての危機管理の要諦」と題して講演した池田氏は、阪神・淡路大震災と […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警で高校生による防犯CM甲子園を開催 広島県警察本部と広島県「減らそう犯罪」推進会議は「第7回『減らそう犯罪』高校生CM甲子園」を開催し、県内の高校生を対象に「高齢者を特殊詐欺の被害から守ろう」をテーマとしたCMを募集した。 制作を通じて高校生に「防犯を考え […]