2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 編集部 日刊警察ニュース サイバー犯罪対策 山梨県警がテクニカルアドバイザー2人を委嘱 警察職員のサイバー犯罪対処能力を向上させるため、山梨県警は7月4日、今年度の「サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー」として有識者2人を委嘱した(写真)。 4年目の継続委嘱となる山梨大学大学院総合研究学部の郷健太郎教授と […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 編集部 日刊警察ニュース 痴漢犯罪撲滅へ各種対策 埼玉県警が啓発キャンペーン 埼玉県警鉄道警察隊は6月1~15日、県鉄道痴漢犯罪防止連絡協議会等と協働し、痴漢犯罪防止キャンペーンを開催した。新入学期から夏にかけて電車内で関連犯罪が増加する傾向にあることから、撲滅の社会気運の醸成を図ったもの。 期間 […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 編集部 日刊警察ニュース 石川県津幡署がプロ女子バレーボールチームと協定 地域安全で連携 石川県津幡署は6月17日、管内に本拠地を構えるプロバレーボールSVリーグ女子の「PFUブルーキャッツ石川かほく」と安全・安心なまちづくりに関するパートナー協定を締結した。 地元で活躍する同チームと連携し、選手らの協力を得 […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 編集部 日刊警察ニュース 「ナッツ」配り「夏」の交通事故防止を呼びかけ 7月21日~8月20日の1カ月にわたって展開される「夏の交通事故防止運動」に先駆けて、宮城県仙台南署は2日、「7.2 ナッツで夏の事故防止作戦」と銘打った広報キャンペーンを展開した。 実施場所は、秋保温泉や磊々峡、のぞき […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警がDXの推進に向けたセミナーを開催 青森県警はリコージャパン(株)青森支店の協力を得て、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向けたセミナーを開いた(写真)。 セミナーでは「警察を取り巻くDXの現状」の報告や、AI-OCRの実機デモンストレーショ […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 編集部 日刊警察ニュース 非行防止に尽力した少年補導員称え 福岡県警がボランティア大会で表彰 福岡県警は6月28日、福岡市博多区の博多サンヒルズホテルで「少年健全育成ボランティア大会」を開き、長年にわたり少年の非行防止や健全育成に尽力した少年補導員を表彰した(写真)。 大会には少年補導員をはじめとする少年警察ボラ […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 編集部 日刊警察ニュース 王鵬関迎え 愛知県稲沢署が防犯・交通安全の啓発イベント 大相撲名古屋場所(7月13日開幕)を前に、愛知県稲沢署は6日、稲沢市内に宿舎を構える大嶽部屋・王鵬関(東前頭二枚目)に一日警察署長を委嘱し、ホームセンター「バローメガストア稲沢平和店」で防犯・交通安全の啓発イベントを開催 […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県気仙沼署が災害警備訓練 県民防災の日を前に備えを 未曾有の災害となった東日本大震災を乗り越えてきた宮城県気仙沼署は6月9日、各課長の指揮の下、災害警備訓練を実施した(写真)。 県が「みやぎ県民防災の日」に定めている12日を前に、今後、起こり得る大規模地震・津波等の災害に […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が幹部向けに市民応接学ぶ研修会開く 青森県警は、NPO法人日本接遇教育協会の接遇インストラクター・外崎禎子さんを講師に迎え、「県民の心に寄り添う市民応接の在り方」をテーマとした幹部向けの研修会を開いた。各所属の副署長・次長ら約100人が出席(うちオンライン […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 編集部 日刊警察ニュース 暑熱対策で空調ベスト配備 神奈川県警が現場警察官ら6,200人分を 神奈川県警は6月9日、暑熱対策の新たな資機材として、耐刃防護衣の下に身につける「空調ベスト」の配備を開始した(写真)。 猛暑における現場警察官の勤務環境の改善・整備を図る目的で、対象は、耐刃防護衣を着用して街頭活動に従事 […]