2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 幼稚園児の交通安全七夕笹 神奈川県相模原南署の玄関に設置 神奈川県相模原南署は6月25日、管内にある「相模すぎの子幼稚園」の園児から「交通安全七夕笹」の寄贈を受けた。 署の玄関前で開かれた寄贈式には、8人の職員に連れられて園児41人が参加。代表の園児2人が伊東速人署長に笹を手渡 […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 優秀な人材確保へ 富山県警が若手職員によるワーキンググループ発足 富山県警では、20代の若手職員を中心として構成する「富山県警察人材確保・活躍推進ワーキンググループ」を4月から立ち上げ、今後の治安情勢の変化に的確に対応できる体制の構築を目指している。 5月28日に開かれた第1回会合では […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 札幌方面栗山署が遊戯施設で不審者・不審物件対応訓練行う 北海道札幌方面栗山署は6月2日、「南幌町子ども室内遊戯施設はれっぱ」で不審者・不審物件対応訓練を行った。 訓練では、施設職員による110番通報、遊戯者に対する避難誘導、署員による不審者の制圧、警備犬による不審物件の捜索、 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 交通死亡事故ゼロ「継続5000日」祝う 埼玉県小鹿野署で記念式典 埼玉県小鹿野署は、管内の交通死亡事故ゼロの「継続5000日」を祝う記念式典を開いた。 式典には、署員や交通機動隊をはじめ、小鹿野中学校合唱部や小鹿野町長、地元の交通安全団体らが出席。タレントの山口良一さんが一日警察署長に […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警「特殊詐欺被害防止マイスター」指定のコンビニ従業員向けに初の研修会開く 宮崎県警は6月20日、「特殊詐欺等被害防止マイスター」に指定している県内コンビニエンスストア従業員を対象に、初めての研修会を行った(写真)。 大手コンビニ3社から13人が参加し、現場での未然阻止の好事例が紹介されたほか、 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 地域の安全安心へ 長野県警と損保会社が包括連携協定結ぶ 長野県警とあいおいニッセイ同和損害保険(株)長野支店は6月10日、地域の安全安心に向けた包括連携協定を締結した。 主に、代理店や顧客への犯罪被害防止情報の提供、太陽光発電施設での銅線盗難被害対策、テレマティクス技術(移動 […]
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が高齢者講習の実施業務を自動車販売会社に委託 神奈川県警本部運転教育課は、新たな高齢者講習実施機関として「神奈川トヨタ自動車(株)」と委託契約を結んだ。同講習を実施する自動車教習所以外の民間事業者のうち、自動車販売会社は全国初。6月9日から相模原市で開始している。 […]
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 編集部 日刊警察ニュース 飲酒運転の危険性訴え 警視庁がキャンペーン開催 飲酒運転根絶に向けた社会環境の醸成や気運を高めるため、警視庁は7月1~7日の間、「飲酒運転させないTOKYOキャンペーン」を実施した。 初日には、千代田区の商業施設・KITTE丸の内でキックオフイベントを開き、砂田武俊交 […]
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 編集部 日刊警察ニュース 札幌方面倶知安署の花壇を整備 地元農業高校の生徒と署員が一緒に 北海道札幌方面倶知安署は6月3日、管内にある倶知安農業高校生活園芸コースの生徒7人と、同署敷地内に設置されている花壇の整備を行った。健全な少年育成の観点から、同校の課外学習の一環として毎年継続している取組み。 花壇整備で […]
2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 編集部 日刊警察ニュース 福井県勝山署が地元銘菓の紙袋で詐欺防止を啓発 福井県勝山署は、有名銘菓「羽二重くるみ」を製造する「金花堂はや川」と連携した特殊詐欺被害対策として、標語入りのオリジナル紙袋を製作した(写真)。商品の販売時に配布する。 勝山高等学校芸術部に所属する生徒が、「手にした人が […]