2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警本部長が交通安全教育資機材を視察 奈良県警本部会議室で6月19日、宮西健至本部長による交通安全教育資機材の視察が行われた(写真)。 交通企画課の保有する資機材は、運転シミュレーターや歩行者シミュレーター、危険予測VR、動画KYT、運転能力診断ソフトなど多 […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警で県南部11署の副署長会議 服務課題を協議 埼玉県警第一方面本部は6月18日、本部会議室で「方面別警察署副署長会議」を開いた。県南部11署の副署長が集まり、服務課題について協議するとともに認識や情報の共有を図るもので、年1回の頻度で開催している。 当日は同方面本部 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 編集部 日刊警察ニュース 公用二輪車の事故防止へ 奈良県警が安全運転講習 奈良県警本部監察課は6月25日、二輪車に特化した安全運転講習を行った。 対象は、公用二輪車で加害事故を発生させた職員と署の車両運転指導者の20人。公用加害事故に占める二輪車事故の発生件数が増加していることから、交通機動隊 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 編集部 日刊警察ニュース すぴーどをださないでね 保育所園児が星に願いを 兵庫県相生署に七夕飾り 兵庫県相生署は7月1日、管内の八幡保育所の園児を署に招いて、「七夕交通安全~星に願いを」のお披露目式を開いた(写真)。例年、夏場にかけて、子供が当事者となる交通事故が増加する傾向にあることを踏まえたもの。 この日は14人 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警で外国警察幹部の研修行う 日本の警察制度等を紹介 新潟県警本部では6月16、17日の2日間にわたり、外国の警察幹部を対象として、日本の警察制度に関する研修が行われた。 警察大学校、独立行政法人国際協力機構(JICA)と共同開催したもので、政府開発援助(ODA)対象国とな […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 編集部 日刊警察ニュース 管内市町村に国際電話利用契約の休止を呼びかけ アポ電対策で 山形県新庄署は特殊詐欺などの被害につながるアポ電対策として、国際電話の利用契約の休止を管内8市町村に呼びかける取組を強化している。 詐欺被害は、海外からの不審な電話がきっかけとなるケースが多いことから、各市町村の役場内に […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県長野原署が別荘地防犯協力会と防犯対策で覚書結ぶ 群馬県長野原署は6月19日、浅間高原北麓を含む別荘地帯の治安確保を目的に、上信越高原別荘地防犯協力会と防犯対策に関する覚書を結んだ(写真)。別荘地の管理体制の充実や不審者情報等の共有、合同防犯パトロールなど各種取組で連携 […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 編集部 日刊警察ニュース サイバー犯罪対策 山梨県警がテクニカルアドバイザー2人を委嘱 警察職員のサイバー犯罪対処能力を向上させるため、山梨県警は7月4日、今年度の「サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー」として有識者2人を委嘱した(写真)。 4年目の継続委嘱となる山梨大学大学院総合研究学部の郷健太郎教授と […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 編集部 日刊警察ニュース 痴漢犯罪撲滅へ各種対策 埼玉県警が啓発キャンペーン 埼玉県警鉄道警察隊は6月1~15日、県鉄道痴漢犯罪防止連絡協議会等と協働し、痴漢犯罪防止キャンペーンを開催した。新入学期から夏にかけて電車内で関連犯罪が増加する傾向にあることから、撲滅の社会気運の醸成を図ったもの。 期間 […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 編集部 日刊警察ニュース 石川県津幡署がプロ女子バレーボールチームと協定 地域安全で連携 石川県津幡署は6月17日、管内に本拠地を構えるプロバレーボールSVリーグ女子の「PFUブルーキャッツ石川かほく」と安全・安心なまちづくりに関するパートナー協定を締結した。 地元で活躍する同チームと連携し、選手らの協力を得 […]