2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で信金の女性職員と協力した詐欺被害防止キャンペーン 神奈川県警と横浜信用金庫が連携し、特殊詐欺撲滅の啓発キャンペーンが5月15日、横浜市中区の同信金本店前道路などで行われた。今年4月に入社した女性職員2人が一日警察官となり、警察官の制服姿で「詐欺被害に気をつけてください」 […]
2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で春の全国交通安全運動の出発式 5月11日から始まった「春の全国交通安全運動」にあわせ、神奈川県警は13日、横浜市中区の商業施設「横浜赤レンガ倉庫」イベント広場で出発式を行った(写真)。 本部交通総務課や第一・第二交通機動隊、高速道路交通警察隊の白バイ […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が県と民泊適正運営の連携協定結ぶ 神奈川県警と県は民泊の適正な運営を確保するための連携協定を締結した(写真)。 今年9月にラグビーW杯、来年に東京五輪・パラリンピックの開催を控え、民泊利用者の拡大が見込まれることから、無届け営業などの違法民泊を排除し、利 […]
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警でCSIRTアドバイザーを委嘱 神奈川県警CSIRTアドバイザーに、S&J(株)CSIRTサービス本部長の上原孝之氏(50)が就任した。任期は1年。上原氏は同アドバイザーの委嘱が始まった平成29年から続けて任命されており、今回で3期目。県警本部 […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が格闘家・浅倉カンナさんと詐欺被害撲滅のキャンペーン サギはいカンナ! 家族の絆でサギ撲滅!―。神奈川県警と総合格闘技団体「RIZIN」が連携した特殊詐欺撲滅キャンペーンが横浜駅周辺で行われ、女性総合格闘家の浅倉カンナ選手が、自身の名前に掛けて詐欺被害防止を呼び掛けた。 浅 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警でサイバーセキュリティ対策本部が発足 神奈川県警は部と同格の「サイバーセキュリティ対策本部」を発足させた(写真)。対策本部長以下43人の体制。既存各部に属さない独立組織で、全国では警視庁、北海道に次いで3例目。 巧妙化するサイバー空間の脅威に的確に対処するた […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月29日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県伊勢佐木署は防犯カメラの増設・改修と防犯診断を実施 神奈川県伊勢佐木署管内の横浜市中区黄金町・初音町・日ノ出町の「京急高架下」に、防犯カメラ約10台が新規増設、約15台が改修されることとなった。これに先立つ3月18日に、署員、NPO法人「黄金町エリアマネジメントセンター」 […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が防災関係機関と大震災対策合同訓練 神奈川県警は厚木市上落合に所在する「県消防学校災害救助訓練場」で防災関係機関との大震災対策合同訓練を行った(写真)。 この訓練は毎年3月11日を中心に、県警の主催で行われ、救出救助部隊の技術向上と関係機関の連携強化を目的 […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が厚労省の麻薬取締官に逮捕術・警棒操法を指導 神奈川県警は2月22日本部道場で、厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部に所属する麻薬取締官28人(うち女性8人)に対し、逮捕術基本技と警棒操法の訓練指導を行った。これまでも県警は官公庁や企業からの要請で護身術指導は行ってい […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月15日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で危険なバス停留所の対策検討会開く 神奈川県警で停車したバスが横断歩道を覆うなどの危険性が認められたバス停留所について、警察とバス事業者、道路管理者が安全対策を話し合う合同検討会が開かれた(写真)。 昨年8月に発生した児童の死亡事故を受け、県警は当該バス停 […]