2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が女優・吉田羊さんと詐欺撲滅のキャンペーン 神奈川県警と有料放送の(株)WOWOWが連携して特殊詐欺撲滅を呼び掛ける啓発キャンペーンが横浜駅前広場で行われ、女優の吉田羊さんが戸部署の一日警察署長を務めた(写真)。同放送の連続ドラマ「コールドケース2」で、神奈川県警 […]
2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月26日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警と自動車販売店で特殊詐欺被害防止の啓発キャンペーン 神奈川県警はメルセデス・ベンツなどの高級外車を販売する(株)ヤナセ港北支店(横浜市都筑区)と、特殊詐欺被害防止の啓発キャンペーンを行った。同社から県警に働き掛けがあり、協力が初めて実現した。同支店で勤務する只野稚子さんが […]
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で秋の全国交通安全運動の出発式 神奈川県警は秋の全国交通安全運動(21日~30日)の開始を前に、横浜市中区の横浜赤レンガパークで出発式を行った。白バイ34台、パトカー8台、航空機2機、船舶2隻が出動し、県民に対して運動を広く周知。古谷洋一本部長や黒岩祐 […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県暴力追放県民大会開く 県民の暴力排除意識を高め、暴力団が存在しない、明るく住みよい神奈川の実現を目指す県暴力追放県民大会(主催・神奈川県暴力追放推進センター、後援・県、県警)が横浜市中区の県民ホールで開かれた。27回目となる今大会には、県知事 […]
2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県伊勢佐木署がイラストレーターに感謝状贈る 神奈川県伊勢佐木署は特殊詐欺防止を呼び掛けるポスターを手がけたイラストレーター・イクタケマコトさんに感謝状を贈呈した(写真)。ポスターは、県警が推進する詐欺撲滅の2本柱の「こんな言葉は詐欺だ!」「留守番電話設定のお願い」 […]
2018年8月2日 / 最終更新日時 : 2018年8月1日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警でオリンピック・パラリンピック対策委員会を開催 神奈川県警で県警オリンピック・パラリンピック対策委員会が開かれ、委員長の本部長、副委員長の警備部長をはじめ、部長クラスの委員計15人が出席した。委員会は昨年4月に設置され、今回で3回目。ちょうど2年後に同大会の開催を控え […]
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年7月31日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県伊勢佐木署が歓楽街の違法駐車を集中取締り 神奈川県伊勢佐木署と本部駐車対策課、第一交通機動隊、機動捜査隊、自動車警ら隊による違法駐車の取締りが横浜市中区の福富町地区で行われた。 福富町地区は県内最大の歓楽街で、1,000店舗以上の飲食店が密集する。飲食客らの違法 […]
2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が市民の目を引く防犯ポスター2種類を作製 神奈川県警はテレビ神奈川(tvk)の協力で、子供の連れ去り防止とキャッシュカード受け取り型の詐欺防止のポスター2種類を作り、各署が県内各地に掲示している。 製作枚数は各2,000枚。連れ去り防止はA2サイズで、今年100 […]
2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警と損保ジャパンで包括連携協定を締結 神奈川県警と損害保険ジャパン日本興亜(株)は官民一体で地域社会の安全・安心に向けて取り組む包括連携協定を締結した(写真)。 防災・減災対策 特殊詐欺をはじめとする各種犯罪の防止 地域の見守り活動 サイバーセキュリティ対策 […]
2018年7月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月5日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が家電量販店「ノジマ」と迷惑電話防止機器の普及図る 特殊詐欺被害に歯止めを掛けるハード面の対策として、神奈川県警は横浜市に本社を置く家電量販店「ノジマ」と協力し、録音機能付電話機など迷惑電話防止機器の普及を図っている(写真)。 今年度から県警が推進している「詐欺撲滅の2本 […]