2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警は高齢歩行者等を対象に反射材の直接貼付を実施 高齢歩行者の全交通事故死者に占める割合が高いことから、神奈川県警は今月14~23日を「反射材直接貼付強化旬間」に指定し、高齢歩行者等の靴やカバンなどに反射材を貼り付けている。 10日間の期間中、県警本部と全54署では、街 […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で「サイバー攻撃対策セミナー」を開催 神奈川県警は電力や鉄道などの重要インフラ事業者、東京五輪・パラリンピックで競技が行われる自治体や競技会場を運営する事業者などを対象に、「サイバー攻撃対策セミナー」を開催した(写真)。 官民で最新のサイバー攻撃について情報 […]
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警主催の「防犯フェス2020」でアイドルが防犯等を啓発 神奈川県警などの主催で、アイドルが歌とダンスで安全・安心を伝える「防犯フェス2020」が1月24日午後6時から、横浜市中区の関内ホールで行われた(写真)。県警の啓発活動に協力している「ポニカロード」や「CHERRSEE( […]
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県逗子署がタクシー会社と大規模災害時の情報提供協定結ぶ 神奈川県逗子署は管内逗子市内で営業するタクシー会社4社と、地震や津波、大雨などの大規模災害発生時の情報提供に関する協定を結んだ(写真)。 協定では、タクシー運転手が建物倒壊や崖崩れ、海面上昇、河川増水、道路損傷などを目撃 […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警でお笑いコンビ招いた「110番の日」広報 110番通報の適切な利用を呼び掛けようと、神奈川県警は「110番の日」の1月10日、県警の防犯応援大使を務めるお笑い芸人「世界事情」に一日通信指令官を委嘱し、広報啓発活動を行った。 「世界事情」は、桶谷篤さんと阿部剛さん […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が朝日新聞配達会社と見守り活動を強化 神奈川県警では県内の朝日新聞サービスアンカー(ASA)の各事業所が「ピーガルくん走るこども110番のいえ」として活動を開始することに伴い、出発式がASA本郷台で、児童見守り活動が横浜市立本郷小学校で行われた(写真)。 昨 […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県神奈川署がボクシング王者起用した詐欺被害防止ポスターを製作 神奈川県神奈川署は管内に所在する「大橋ボクシングジム」の協力で、特殊詐欺対策用の啓発ポスターを製作した。同ジムに所属し、ワールドボクシングスーパーシリーズ(WBSS)バンタム級初代優勝の井上尚弥選手(現WBAスーパー・I […]
2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で葵わかなさんが横浜駅での警戒活動を行う 神奈川県警は12月20日に県下一斉特別警戒を行い、全54署の警察官と防犯ボランティアなど約6300人が、県内全域で警戒活動等を展開した。年末年始特別警戒の一環で、今年は特に特殊詐欺や侵入犯罪、子供・女性を対象とした犯罪や […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が新築建設現場に特殊詐欺被害防止ステッカーを貼付 神奈川県警は1都5県(神奈川、千葉、埼玉、愛知、福岡)で事業を展開する(株)オープンハウスと協働で作成した「特殊詐欺被害防止ステッカー」の貼付式を横浜市鶴見区の新築現場で行った(写真)。 県警からは田上数仁生活安全総務課 […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 編集部 日刊警察ニュース 首都圏1都3県警で「ATM利用の詐欺被害ゼロの日」警戒・啓発活動 今年最後の年金支給日となった12月13日、警視庁や埼玉、千葉、神奈川の1都3県警はこの日を「ATM利用の詐欺被害ゼロの日」に定め、還付金等詐欺など特殊詐欺の被害防止に向けた警戒・啓発活動を展開した。 今回が初めてで、警察 […]