2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で高齢運転者の「お試し自主返納」を開始 滋賀県警は運転免許証の自主返納を促進するため、高齢運転者に車を運転しない生活を1カ月程度体験してもらう取組み「お試し自主返納」を開始させた(写真はお試し自主返納証)。 県内在住の65歳以上が対象で、5月8日から先着200 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警でサイバーテロ対策協議会の総会 「G7広島サミット」の開催を目前に控え、滋賀県警で県内の重要インフラ事業者で構成される「滋賀県サイバーテロ対策協議会」の第13回総会が開かれた。 日々深刻化するサイバーテロ情勢に対処するため、事業者間の情報共有とサイバー […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県長浜署で飲酒運転撲滅のヒーロー集団が誕生 滋賀県長浜署で、飲酒運転による悲惨な事故の防止を呼び掛けるヒーロー集団が誕生した。その名も「飲酒運転撲滅隊シン・マモルンジャー」。長浜市観光PRキャラクター「三成くん」、県警マスコット「けいたくん」、同署マスコットキャラ […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で人気プロスケートボーダー・手塚まみ選手の防犯啓発ポスター作る 滋賀県警は(公社)滋賀県防犯協会や県自転車防犯協会の協力で、彦根市出身のプロスケートボーダー・手塚まみ選手をモデルに起用した防犯啓発ポスターを作った。製作枚数は約1,300枚で、3月29日にお披露目式が開かれた。 手塚選 […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警高速隊で新隊員中心に交通規制訓練 滋賀県警高速道路交通警察隊はNEXCO交通管理隊(西日本高速道路パトロール関西(株))と合同で、高速道路での交通規制を想定した訓練を行った(写真)。 新隊員を中心とした高速隊員18人と交通管理隊の隊員12人が参加。走行車 […]
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が鉄道会社にサイバーセキュリティの体験型セミナーを実施 滋賀県警本部警備第一課、サイバー犯罪対策課、情報技術解析課などで構成する県警サイバー攻撃対策プロジェクトは近江鉄道(株)内でサイバーセキュリティに関する体験型セミナーと共同対処訓練を実施した(写真)。 体験型セミナーでは […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で大学生ボランティアと協力した性犯罪被害防止パトロール 夜間帯に路上で発生する性犯罪被害を防止するため、滋賀県警本部生活安全企画課と大津署は県内に住む大学生ボランティアで構成する「ヤングリレーション滋賀」、大津市の防犯担当者と協力し、JR瀬田駅周辺で危険箇所点検と防犯パトロー […]
2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警鉄警隊がスマホ画面で痴漢被害知らせるツールを制作 滋賀県警鉄道警察隊は列車内の痴漢対策として、スマートフォンを活用した啓発ツールである防犯用画像「デジタルフラッシュヘルプカード」を作った。痴漢被害者がスマートフォンに表示した画像を周囲の人に見せることで、声を出さなくても […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で「犯罪抑止戦略推進プロジェクトチーム」が発足 滋賀県警は「犯罪抑止対策緊急強化戦略」を策定し、生活安全部や刑事部、各署生活安全課などの約40人で構成する「犯罪抑止戦略推進プロジェクトチーム」を発足させた(写真)。 犯罪の分析や司令塔機能の強化を目的としており、犯罪発 […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県甲賀署でオリジナルキャラ「ここまる」誕生 滋賀県甲賀署はオリジナルキャラクター「ここまる(KOKOMARU)」を誕生させた。警察活動を市民に親しみやすく伝えることがねらいという。 地元特産の信楽焼のタヌキが、甲賀忍者の忍び装束を身にまとった愛らしい姿が特長。デザ […]