2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 編集部 日刊警察ニュース Vチューバー「越後屋ときな」さんが交通安全呼びかけ 新潟県佐渡署が啓発イベント 新潟県佐渡署は6月25日、佐渡市と共催で犯罪被害防止・交通安全の啓発イベントを開くにあたり、同県出身で佐渡市の鳥「トキ」などがモチーフのバーチャルユーチューバー「越後屋ときな」さんに一日警察署長を委嘱した。いわゆる […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 編集部 日刊警察ニュース 長野・新潟県警で少年の硬式野球大会を開催 長野県警は6月15日、リトルリーグ「長野県警察本部長杯・新潟県警察本部長杯争奪戦」を上田市で開催した(写真)。少年の健全育成を目的とした大会で、約200人の参加者に非行や詐欺被害防止の注意喚起を行った。 開会式では、木榑 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警で外国警察幹部の研修行う 日本の警察制度等を紹介 新潟県警本部では6月16、17日の2日間にわたり、外国の警察幹部を対象として、日本の警察制度に関する研修が行われた。 警察大学校、独立行政法人国際協力機構(JICA)と共同開催したもので、政府開発援助(ODA)対象国とな […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警が通信指令・無線通話技能競技会 地域警察官の現場報告や通信指令の技能向上を図ろうと、新潟県警本部通信指令課は5月21日、今年度の通信指令・無線通話技能競技会を県警察学校で開催した。 県内全29署による予選を勝ち抜いた6署が本戦に出場し、各署から地域警察 […]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 編集部 日刊警察ニュース 県内企業へのサイバー攻撃防げ 新潟県警の戦略的防御措置 ランサムウェアなどによるサイバー攻撃の被害が深刻化するなか、新潟県警本部サイバー犯罪対策課が県内企業等のサイバーセキュリティを高める目的で始めた「戦略的防御措置」が、被害防止に効果を上げている。 サイバーパトロールと企業 […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警がフィッシング被害防止を啓発 音楽隊の定期演奏会にあわせ 新潟県警本部サイバー犯罪対策課は、県警音楽隊が新潟市民芸術文化会館で開いた「第42回定期演奏会」で、フィッシング被害防止を訴える広報啓発活動を行った(写真)。 政府が定める「サイバーセキュリティ月間」に関連した取組で、来 […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 編集部 日刊警察ニュース J1アルビ・小野裕二選手が年末の安全を呼びかけ 新潟県警の一日防犯広報大使に就任 新潟県警は12月13日、サッカーJ1・アルビレックス新潟の小野裕二選手を一日防犯広報大使に任命し(写真)、年末に発生しやすい事件事故に注意を呼びかけた。 県民が不安に感じる犯罪を未然に防ぎ、安全と安心を確保することが目的 […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警が児童相談所と合同立入調査訓練 児童虐待事案への迅速・的確な対応を図ろうと、新潟県警本部人身安全対策課は県内にある五つの児童相談所と新潟市児童相談所とともに、ロールプレイング形式の合同立入調査訓練を警察学校で実施した。 当日は法的根拠等に関する事前教養 […]
2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県津川署が「阿賀野川レガッタ」に出場 大会で犯罪防止等を訴え 新潟県津川署は、管内を流れる阿賀野川で開かれた「第32回阿賀野川レガッタ」競技大会にチームで出場し、管内住民らに特殊詐欺被害防止や交通事故防止への理解と協力を広く訴えた(写真)。 署員で編成された3チームのうち「交通事故 […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警で令和6年度の視閲式を開催 新潟県警は県庁構内で「令和6年度新潟県警察視閲式」を開催した。 視閲官を滝澤依子本部長、指揮官を山田鎌司警務部長として、管区機動隊や執行隊、署員約250人(車両25台、ヘリコプター2機)による分列行進と展示訓練が行われ( […]