2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が「KOBANインストラクター」の指導体制を充実化 愛知県警本部地域総務課は、地域指導室に指導第四係が設立(4月1日)されたことに伴い、若手警察官の早期戦力化方策として平成29(2017)年度から運用してきた「KOBANインストラクター」を同係に移管し、指導体制のさらなる […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警鉄警隊がJR東海リニア・鉄道館で進行型殺傷事案対処訓練を実施 愛知県警鉄警隊はJR東海新幹線鉄道事業本部と協働し、JR東海リニア・鉄道館で3日間にわたり、進行型殺傷事案対処訓練を実施した(写真)。 県内の新幹線駅を管轄する警察署の地域課員など延べ120人が参加。初動対応が想定される […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県西枇杷島署が地元老舗酒造と災害時の協力協定結ぶ 愛知県西枇杷島署は管内の清須市の誕生から17年の記念日となった7月7日、嘉永6(1853)年創業の老舗酒造会社で、日本酒「鬼ころし」の蔵元である清洲桜醸造(株)と、災害時に断水が発生した場合の飲料水提供に係る協定を締結し […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で自動車警ら班員対象の車両捕捉訓練を実施 車両の逃走事案に対し、組織的かつ安全な車両捕捉を行うため、愛知県警本部地域総務課では年間、県内の自動車警ら班員ら340人を対象に、岡崎市の民間施設を借用して「車両捕捉訓練」を実施している。 同課指導第三係の職務質問技能指 […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県瀬戸署が隣接の岐阜県多治見署と合同緊配訓練 愛知県瀬戸署は管内が隣接する岐阜県多治見署と合同緊急配備訓練を実施した。両署のほかに両県警の通信指令課、愛知県警の自動車警ら隊と警察航空隊が参加し、情報共有と連携した対応について確認した(写真)。 訓練では、遺失者を装っ […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県中川署で人形ロボット・ペッパーによる防犯教室開く 愛知県中川署は、ソフトバンクの人形ロボット「Pepper(ペッパー)」を使った防犯教室を、管内の万場小学校で開いた(写真)。ペッパーが出題するクイズをもとに、全校児童約400人が不審者に遭った場合の対応などを学んだ。 当 […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県設楽署が日本郵便と安全・安心の包括連携協定結ぶ 愛知県設楽署は年金支給日の6月15日、安全・安心に住み続けられるまちづくりと豊かな暮らしの実現を目指し、日本郵便(株)東海支社の北設楽郡内郵便局と包括連携に関する協定を締結した(写真)。 特殊詐欺等の犯罪抑止、子供や高齢 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で「船舶イノベーション計画」を推進 愛知県警本部地域総務課は警察用船舶の活動を能動的なものとし、水上警察活動の活性化を図ろうと「船舶イノベーション計画」に取り組んでいる(写真)。 計画を通じて、各署の警察用船舶の横断的運用、海技職員の士気高揚、警察官の船舶 […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県知多署が市公認マスコットキャラクター「梅子」に広報大使委嘱 愛知県知多署は今年度の署広報大使を、知多市ふるさと観光大使で市公認キャラクターの「梅子」に委嘱した。5月19日にあった交付式で委嘱状が手渡された。今後、署の各種警察イベントに参加し、市民への広報活動に尽力する。 委嘱式後 […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で大学生の職業体験型研修「サイバーキャンプ」を実施 愛知県警本部サイバー犯罪対策課は5月21日、大学生を対象に、「サイバーキャンプ」と題する職業体験型研修を県警本部で行った(写真)。 捜査の疑似体験などを通じたサイバーボランティア活動の活性化、サイバー分野をけん引する人材 […]