2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県知多署が市公認マスコットキャラクター「梅子」に広報大使委嘱 愛知県知多署は今年度の署広報大使を、知多市ふるさと観光大使で市公認キャラクターの「梅子」に委嘱した。5月19日にあった交付式で委嘱状が手渡された。今後、署の各種警察イベントに参加し、市民への広報活動に尽力する。 委嘱式後 […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で大学生の職業体験型研修「サイバーキャンプ」を実施 愛知県警本部サイバー犯罪対策課は5月21日、大学生を対象に、「サイバーキャンプ」と題する職業体験型研修を県警本部で行った(写真)。 捜査の疑似体験などを通じたサイバーボランティア活動の活性化、サイバー分野をけん引する人材 […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県江南署で名物・布袋の大仏を犯罪状況知らせる警告灯に 愛知県江南署はNPO法人布袋駅舎保存会の協力で、管内の名物「布袋の大仏」をライトアップし、地域住民に犯罪被害防止を訴えた。午前0時から午後3時までに管内で特殊詐欺や侵入盗、自動車盗の被害が発生した場合は「赤色」、発生がな […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県犬山署で女性会社員を交通安全ボランティアに任命 愛知県犬山署は交通安全啓発活動をより一層推進するため、管内企業に所属する女性会社員をボランティア活動員として任命した。 「セーフティ・レディース」と呼ばれるボランティアで、同署が行う交通安全PR活動に共に参加する。今年度 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県設楽署・足助署・静岡県天竜署で合同緊急配備訓練 愛知県設楽署と足助署、静岡県天竜署は合同緊急配備訓練を行った。3署のほか、愛知県警本部の警備課警察航空隊と通信指令課、静岡県警本部の通信指令課も参加し、県警の枠を越えた本番さながらの指揮指令、無線交信、追跡、犯人検挙を通 […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警で解体予定施設利用した救出救助訓練 三重県警は解体予定施設の伊賀市役所旧青山支所を利用し、災害発生時に備えた救出救助訓練を行った(写真)。 訓練指導員として、愛知県警から技能指導官(機能別・救出救助)を迎え、広域緊急援助隊警備部隊、警備二課、名張署、県情報 […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県緑署で自治会・区役所と協力した「まちの防犯診断」 愛知県緑署は自治会や区役所と協力して、地域の防犯力を高めるための「まちの防犯診断」を名古屋市緑区桶狭間学区で実施した。 県警の委託を受けた防犯設備士が、防犯カメラの効果的な設置場所について説明したほか、「古い掲示物は放置 […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県高速隊が航空隊と連携した交通指導取締りを実施 愛知県警高速道路交通警察隊はゴールデンウイーク期間中の交通事故・違反防止のため、県警航空隊と連携した交通指導取締りを行った(写真)。航空隊ヘリがスピード超過やあおり運転等の違反車両を上空から監視し、地上で待機する高速隊パ […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で特殊詐欺被害防止のためのスマホ体験教室開く 愛知県警はソフトバンク(株)の協力を得て「特殊詐欺被害を防ぐためのスマホ体験教室」を小牧市役所で開いた。 県内の特殊詐欺被害者の約9割が60歳以上という実態を踏まえ、スマートフォンの利用体験を通じて、高齢者に詐欺への注意 […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警鉄警隊で女性職員の懇談会「ひまわりミーティング」 愛知県警鉄道警察隊は隊長以下女性隊員、育児休業者、痴漢等相談支援員の総勢15人による懇談会「ひまわりミーティング」を開催した(写真)。 同隊は実員39人のうち、隊長以下14人が女性(約36%)という女性比率の高い所属。約 […]