2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 編集部 日刊警察ニュース 女性警察官の職質技能向上へ 埼玉県警でスキルアップ研修会 女性警察官の職務質問技能を高めようと、埼玉県警本部地域総務課は7月8日、女性警察官53人に対するスキルアップ研修会を開いた。 広島県警から警察庁指定広域技能指導官の前竹系泉警部補と県警技能指導官の小早川歩美警部補の2人を […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 編集部 日刊警察ニュース 地元出身プロレスラーが交通安全呼びかけ 広島県世羅署が啓発動画制作 広島県世羅署は7月18日、管内世羅町出身のプロレスラー、世羅りささんが交通安全を呼びかける動画を制作した。 7月20日に開かれた世羅さんの凱旋興行にあわせて同署が協力を依頼し、地元ケーブルテレビ局が撮影した。動画では、同 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 編集部 日刊警察ニュース 自転車関連事案の抑止へ 高校生主体の被害防止活動を開始 広島県福山東署は6月1日、管内6高校の生徒が主体となって自転車の交通安全や盗難被害防止に取り組む活動を始めた。期間は8月31日までの92日間で、取組優秀校は警察署長に表彰される。 各校で中心となって活動に取り組む生徒を指 […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 編集部 日刊警察ニュース しまなみ海道の安全で連携を 広島県尾道署と愛媛県伯方署が県境会議 広島県尾道署と愛媛県伯方署は5月30日、尾道署因島分庁舎で「しまなみ県境会議」を開き、しまなみ海道エリアの安全確保に向けた連携強化を図った。 尾道市と今治市を結ぶ西瀬戸自動車道(通称:しまなみ海道)は、瀬戸内海に浮かぶ複 […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 編集部 日刊警察ニュース 広島県福山北署が女性職員意見交換会 仮眠室・更衣室の改善図る 広島県福山北署は5月12日、女性職員から意見を求める「女性職員意見交換会」を開いた。女性の活躍に向けた取組の一環。 同会は勤務時間に制約のある職員でも参加できるように2部構成とし、1部は署の会議室で執務時間中に、2部は署 […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が花の祭典「フラワーフェスティバル」で各種広報啓発活動 広島県警は5月3~5日、広島市で開催された花の祭典「2025ひろしまフラワーフェスティバル」で防犯等の広報啓発活動を行った。 毎年ゴールデンウィーク中に行われる県内最大級の観光イベントにあわせ警察ブースを出展。今年は3日 […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 編集部 日刊警察ニュース 広島県世羅署マスコットが広報啓発で活躍 着々とファン増加 広島県世羅署で誕生した署のマスコットキャラクター(画像上から「せらっぴぃ」「せらまる。」「世ライダー」)の3体が、世羅町内の広報啓発活動等で活躍している。 キャラクターのアイデアは全署員から募ったもので、署員による投票の […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 編集部 日刊警察ニュース 交通事故抑止へ機運醸成 広島県警がセーフティコンサート 広島県警は、広島市中区の「広島国際会議場フェニックスホール」で「なくそう交通事故 セーフティコンサート」を開いた。今年は、年間の交通事故死者数60人以下を目標に県警が2021年から推進する「なくそう交通事故・アンダー60 […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 編集部 日刊警察ニュース 高校生がCM動画制作で犯罪防止訴え 広島県警がCM甲子園開催 広島県警本部と県「減らそう犯罪」推進会議は、県内の高校生が防犯に関するCM動画を制作する「『減らそう犯罪』高校生CM甲子園」を開催した。 2016 年度に始まり、9回目となる今年度のテーマは「SNS型投資詐欺・SNS型ロ […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が情報発信で地元紙と連携 防犯・交通安全等を迅速に配信 広島県警は、県内に本社を構える中国新聞社と「デジタルサービスを活用した安全安心なまちづくりへの相互協力に関する覚書」を締結した(写真)。 地元新聞社の発信力を活用し、県民の安全安心に役立つ情報をタイムリーに提供することが […]