2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 編集部 日刊警察ニュース 大学サイバー防犯ボランティアが本部長を表敬訪問 総理大臣表彰の受賞を報告 広島県警の則包卓嗣本部長は福山大学サイバー防犯ボランティア「Cypat FU(サイパットエフユー)」による表敬訪問を受けた。学生5人と顧問の大杉朱美准教授が県警本部を訪れ、「令和6年安全安心なまちづくり関係功労者表彰」に […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 編集部 日刊警察ニュース 闇バイトへの応募防げ 広島県警が若者に対する街頭啓発キャンペーン 高校生や大学生などの若者に「闇バイト」への応募防止を呼びかけようと、広島県警は(公社)広島県防犯連合会や学生防犯ボランティア団体「スリーアローズ」と連携した街頭キャンペーンを、商業施設「広島パルコ」前で展開した。 参加者 […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 編集部 日刊警察ニュース 児童虐待防止へ 広島県福山西署で大学准教授が署員に対する教養行う 広島県福山西署は、児童虐待を研究する広島文教大学人間福祉学科の清水克之准教授を講師に、署員に対する児童虐待の教養を行った(写真)。 こども家庭庁が定める、11月の「秋のこどもまんなか月間」にあわせた取組で、中本悟志署長や […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 編集部 日刊警察ニュース 府中暴力追放協議会が結成50周年 広島県府中・福山北2署が記念大会開く 広島県府中署と福山北署は「府中暴力追放協議会結成50周年記念大会」を催した。 同協議会は1974年7月、「明るく住みよい地域社会の建設に寄与すること」を目的として結成された。現在は8団体、105人の会員が所属する。 大会 […]
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 編集部 日刊警察ニュース 万引き被害が急増 広島県警が小売店事業者と連絡会議 県内で万引き被害が多発していることから、広島県警本部生活安全総務課は小売店事業者や警察署の防犯担当から約30人を集め「万引き防止連絡会議」を開いた。 今年10月末までの被害件数は2,120件で、昨年同期より405件も多い […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 編集部 日刊警察ニュース SNS型詐欺防止の広報啓発動画が大バズり 広島県安佐南署員が軽快にダンス 広島県安佐南署は地元の梅林よつば保育園の協力を得て、SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺被害防止の広報啓発動画を制作した。県警公式Xで10月7日に公開。 1分15秒の動画で、フォークソング「オクラホマミキサー」のメロディに合わ […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 編集部 日刊警察ニュース 広島県福山東署が電動車いすの体験型交通安全教室開く 広島県福山東署は関係機関・団体と連携し、電動車いすを使った体験型交通安全教室を管内の交流館で開いた。 当日は、地区を担当する民生委員や自治会の役員等が参加。署員からは管内で発生した電動車いすの交通死亡事故についての説明が […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が地域安全運動街頭パレード 自主防犯意識の向上を呼びかけ 広島県警は全国地域安全運動初日の10月11日、広島市中区で令和6年全国地域安全運動街頭パレードを行った。 県知事、市長、県公安委員長、地元防犯ボランティアなど約140人が参加。警察音楽隊の演奏と「全国地域安全運動実施中」 […]
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 編集部 日刊警察ニュース 広島県福山市内3署合同で交通安全運動の出動式 「秋の全国交通安全運動」の開始を前に、広島県福山東署、福山西署、福山北署の3署合同の出動式が、福山市内を流れる芦田川の河川敷で開かれた(写真)。 人口約45万人の同市を管轄する3署と市、関係団体が協働した初の試みで、3署 […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警本部庁舎で「親子ふれあいデー」 家族が警察の仕事に理解深める 広島県警は職員家族を職場に招く「親子ふれあいデー」を本部庁舎で開催した。「広島県警察ワークライフバランス等の推進のための行動計画」で掲げられている「子供と触れ合う機会の充実」を図る取組の一環。本部勤務の職員の子供54人を […]