2024年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が各種広報で警察の暑熱対策に理解求める 青森県警では全職員に対してサングラス着用等の暑熱対策を励行するに当たり、県民からの理解を得るために工夫を凝らした各種広報を展開した。 事前広報の果たす役割を重視し、地元メディアに対しては記者懇談会を通じて事前レクチャーを […]
2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 編集部 日刊警察ニュース 広島県世羅署が高校文化祭に警察署ブースを出展 広島県世羅署では世羅郡世羅町にある県立世羅高校で行われた文化祭に、警察署ブースを出展し、署員が警察広報活動に当たった。 出展ブースでは、警察活動を身近に感じてもらおうと「署員による似顔絵体験」「広島県警察安全安心アプリ『 […]
2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が高速バスで事案発生想定の初動対応・テロ対処訓練 愛知県警本部と新城署は新城市の新城道路防災基地で、高速バス車内での発生を想定した官民一体の初動対応・テロ対処訓練を実施した。 同署員や高速隊員、機動隊員をはじめ、新城市消防本部、高速バスを運行するJRバス関東等の職員等の […]
2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県警で地元人気番組キャラクターと子供の車内放置防止キャンペーン 千葉県警は地元の子供向けテレビ番組「チュバチュバワンダーランド」に出演する大人気のキャラクター「キャプテン★C」と「ダスターD」に一日児童虐待対策官を委嘱し、子供の車内放置防止キャンペーンを開催した(写真)。 キャンペー […]
2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警の働きかけで地銀ATM画面に口座売買防止注意喚起文を掲示 岐阜県警は(株)十六銀行と連携し、同行ATMの画面に、口座売買防止等の注意喚起文を日本語・ベトナム・英語の3カ国語で掲示する取組を始めた。 6月14日から当面の間、岐阜県、愛知県、三重県、東京都、大阪府の店舗等のATM機 […]
2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 編集部 日刊警察ニュース 広島県三次署で署機能不全想定した災害対応訓練 広島県三次署は浸水による署庁舎の機能不全を想定した災害対応訓練を行った。 大雨災害による浸水で、署庁舎の警察機能が損なわれたと想定。署災害対策本部と代替施設現地指揮本部、管轄の複数の交番・駐在所、県警機動通信課、航空隊、 […]
2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県宝塚署玄関前に無事故の願いを込めた七夕飾り 兵庫県宝塚署では夏の交通事故防止運動に先駆けて、7月1日から24日までの間、署の玄関前に七夕飾りを掲示している(写真)。 管内の幼稚園に通う園児たちが思い思いに七夕の願い事を手書きした短冊や、関連企業・団体等から寄せられ […]
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県小鹿野署で警察官と小学生のふれあい授業 埼玉県小鹿野署は町内の全小学校の低学年児童約140人の合同授業の中で、警察官と小学生の「ふれあい授業」を開催した(写真)。 授業では、交通課員が交通事故防止、生活安全課員が不審者遭遇時の対応、山岳救助隊員が夏季に発生する […]
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 編集部 日刊警察ニュース 長崎県警運転免許試験場の床で「ダイヤマーク」を広報啓発 長崎県警は信号機のない横断歩道に設置される予告標示「ダイヤマーク」のさらなる認知度向上を図るため、6月から運転免許試験場の庁舎内通路の床に、横断歩道とダイヤマークを設置した(写真)。 同マークを来庁者全員が目にする玄関通 […]
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で視界不良想定した車のライト照射実験行う 愛知県警は本部敷地内で雨天時の視界不良等を想定した照射実験を行った(写真)。 四つの異なる条件下での反射材の有無による視認性の違いを比較する内容。「蒸発現象」や、降雨による視認性の低下から交通事故の発生が懸念されることを […]