2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 編集部 日刊警察ニュース 長崎県警高速隊が大型連休前にあおり運転取締りやパレード行う 長崎県警高速道路交通警察隊は、高速道路利用者の増加が予想される大型連休を前に、県警航空隊、NEXCO西日本長崎高速道路事務所と連携して、県内の高速道路で、あおり運転の指導取締りと車両パレードを実施、隊員や関係者14人が参 […]
2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で警察署長会議を開催 愛知県警は本部講堂で、県公安委員会委員長を来賓に迎え、警察署長会議を開いた。 鎌田徹郎本部長をはじめ、警察学校長、警察署長等の幹部職員142人が出席した。鎌田本部長は最重要課題として 暴力団の壊滅 交通死亡事故の抑止 県 […]
2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県瑞穂署で特定原付等を使った交通安全キャンペーン 愛知県瑞穂署は春の全国交通安全運動の実施に伴い、名古屋市出身のタレント・白井奈津さんに一日警察署長を委嘱し、管内の商業施設において買い物客らに交通安全を呼びかけるキャンペーンを開いた(写真)。 キャンペーンでは、特定小型 […]
2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県恵那署が児童対象に第4種踏切の渡り方を指導 岐阜県恵那署は4月25日と26日の2日間、恵那市明智町地内にある明智小学校の児童に、同校近くにある明知鉄道の「第4種踏切」を使って、安全な渡り方についての広報啓発活動を行った(写真)。 群馬県内で起きた第4種踏切事故が社 […]
2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警で「サイバー戦略局」を新設 宮崎県警は増加傾向にあるインターネット犯罪に対して迅速に対処するため、生活安全部内に「サイバー戦略局」を新設した。 同局内には「サイバー企画課」と「サイバー捜査課」がそれぞれ設置された。「サイバー企画課」は、サイバー戦略 […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県香取署で「移動交番5リンジャー」が誕生 千葉県香取署は、地域住民に移動交番車をより身近に感じてもらい、子供たちにもその活動に興味を持ってもらおうと、このほど同車両のイメージキャラクターとして「移動交番5リンジャー」を誕生させた(写真)。 メンバーは、管内の4市 […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県警で運転寿命延ばす「安全運転体操」を考案 鹿児島県警は県内にある鹿屋体操大学スポーツ生命学系の中垣内真樹教授の監修の下で「安全運転体操」を考案し、同大学で完成披露会を開催した。同県警の公式YouTubeチャンネルで公開している(写真)。 県内では、高齢者関連事故 […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警がヤクルトを自転車用ヘルメット着用モデル事業所に委嘱 石川県警は(株)ヤクルト北陸を「自転車ヘルメット着用モデル事業所」に委嘱し、販売スタッフ「ヤクルトレディ」に県民への自転車ヘルメット着用についての広報を依頼した。 同社のヤクルトレディは、金沢市内で制服に合わせたデザイン […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県碧南署が自動車学校でライダースクールを実施 愛知県碧南署は刈谷署と合同で、管内にある二輪販売店、刈谷自動車学校の協力を受けて、同自動車学校でライダースクールを開いた(写真)。 初心者や、運転教育を受ける機会の少ない自動二輪の運転免許保有者が対象で、約20人のライダ […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警が警察庁の村木犯罪情報分析官招いて講演会開く 岡山県警本部は警察庁刑事局の村木一郎犯罪情報分析官を招いて、所属長級以上の幹部職員を対象とした講演会等を開いた(写真)。 ハラスメントを防止し、全ての職員がその能力を十分に発揮できる良好な職場環境を確保するため、職員に意 […]