2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警でサイバー犯罪捜査実戦塾を開催 奈良県警は組織全体のサイバー犯罪対処能力を向上させようと、「令和元年度第1回サイバー犯罪捜査実戦塾」を開催した。 各所属でサイバー犯罪捜査に従事する警察官を中心に、県警本部11人と警察署14人の計25人が受講。 講師に招 […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警がカープ本拠地球場で特殊詐欺被害防止動画流す 広島県警は特殊詐欺被害抑止対策として、警察庁が制作した「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)の広報啓発動画を、プロ野球・広島東洋カープの本拠地「MAZDA Zoom-Zoom […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で警察船舶・ヘリの水難救助訓練 神奈川県警は水難事故の発生を想定し、警察船舶・ヘリによる救助訓練を行った。 横浜市中区の「山下公園」前海上であり、「プレジャーボートが転覆して2人が落水した」との想定で横浜水上署と本部地域総務課航空隊から約16人が参加し […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県公安委員会・県知事・教育委員会が登下校の子供安全対策の共同メッセージを発信 鹿児島県公安委員会の提案で、県知事、公安委員会、教育委員会の3者連名による「登下校時の子供の安全対策」についての共同メッセージが県民に向けて発信された。 「地域の子供の安全は地域で守る」との内容で、公安委員会が教育委員会 […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が鍵掛けの徹底促す街頭キャンペーンを実施 侵入盗被害を防止するため、広島県警は通勤・通学時間帯のJR広島駅南口で、鍵掛けの徹底を促す街頭キャンペーンを行った。 日本ロックセキュリティ協同組合中国ブロック広島支部との協働で、活動には学生防犯ボランティア「スリーアロ […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警で威風堂々の視閲式を実施 令和元年度新潟県警察視閲式が新潟市中央区の県庁で行われ(写真)、塚本雅人警務部長指揮のもと、警察職員536人、車両40台、ヘリ2機が出動した。 視閲式では、県警音楽隊が演奏する「新・祝典行進曲」に合わせて、徒歩・車両部隊 […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 編集部 日刊警察ニュース 北海道留萌署が園児と一緒にひまわりの種植える 北海道旭川方面留萌署の花壇に署員と留萌市内の保育園児30人がひまわりの種を植えた(写真)。 同署の「ひまわりの絆プロジェクト」の一環。種植えの後には、信号機や横断歩道の渡り方などの交通ルール、不審者対応要領「いか・の・お […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警が児相と合同で児童虐待現場対応訓練 児童相談所との連携を強化し、深刻化する児童虐待事案に的確に対応しようと、佐賀県警は中央児童相談所と合同の「児童虐待現場対応訓練」を県警察学校の模擬ハウスで実施した。 「重大な児童虐待事案を認知した」との想定に基づき、福祉 […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が県警備業協会と特殊詐欺防止の協定締結 愛知県警と(一社)愛知県警備業協会は6月4日、「特殊詐欺の被害防止に関する協定」を締結した。協会の加盟事業者は、県内全体で警備員約2万5000人を擁する。 県警本部であった締結式で(写真)、協会の小塚喜城会長から、簡易自 […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県米原署が小学校で不審者対応訓練を実施 滋賀県米原署は6月6日、米原市立山東小学校で2部構成の不審者対応訓練を行った。登校中の児童が殺傷される事件が全国で発生したことから、犯罪の脅威から子供の安全を確保することがねらい。全校生徒と教職員約190人が参加した。 […]