2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 編集部 日刊警察ニュース 北海道遠軽署で防犯・交通安全のたこ揚げ大会 北海道北見方面遠軽署は特殊詐欺・交通事故等に注意を呼び掛けようと、遠軽町社会福祉協議会、防犯ボランティア等と協働し、たこ揚げ大会を開催した。平成21年から続く大会で、11回目となる今年は約100人が参加した。 たこは縦8 […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で県企業防衛対策協議会を開催 富山県警が事務局を務める県企業防衛対策協議会が富山市の「ANAクラウンプラザホテル富山」で開かれ、県内企業約50社と県警から関係者約80人が出席。暴力団など反社会的勢力の排除に向けて連携を強化していくことを確認した。 協 […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が金融機関と詐欺被害防止メッセージ入り現金封筒を作製 広島県警は県金融機関防犯組合を通じて、県内に本店を置く10金融機関と連携し、特殊詐欺被害への注意喚起の文言を入れた現金封筒を作製した。各金融機関は年金支給日の6月14日から、一斉に使用を開始した。 県警本部が注意喚起のベ […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警でG20大阪サミットの警備部隊合同訓練 滋賀県警はG20大阪サミット等の大規模警備に備え、サミット警備に向けて特別に編成された県警連合機動隊、機動隊、管区機動隊による合同訓練を実施した(写真)。 大規模警備を迎えるに当たり、県機動隊と管区機動隊の指導で、県警連 […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 編集部 日刊警察ニュース 郵便局員が母親宛てに詐欺防止メッセージ送る 愛知県西枇杷島署は、母の日に合わせて、メッセージカードに母親に宛てた振り込め詐欺被害防止のメッセージなどを書いて送ってもらう取組みを、管内の郵便局で行った(写真)。 参加したのは、県警の「○(まる)っとあいち絆プロジェク […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で「テロ対策ネットワーク岐阜」の定例会を開催 岐阜県警は重要インフラ、公共交通機関、関係行政機関など各種55団体が参画する「テロ対策ネットワーク岐阜」の定例会を開催した(写真)。 同ネットワークは平成29年2月に設立され、定例会は4回目。目前に迫ったG20大阪サミッ […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警の犯罪抑止対策室ツイッターで防犯4コマ漫画を発信 神奈川県警本部生活安全総務課犯罪抑止対策室のツイッターの公式アカウント(@KPP_yokushi)で防犯4コマ漫画の発信が始まった(写真)。 漫画を描いているのは、タレントでイラストレーターの月野ももさん((株)ゼロイチ […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で「男性が学ぶ女性安全対策カレッジ」 愛知県警は女性を守るための総合的な安全対策の一環で「男性が学ぶ女性安全対策カレッジ」を開催した。 企業の男性管理職、教育関係者、保護司などから参加者を募り、基調講演などを通じて男性に性犯罪被害に対する意識を高めてもらい、 […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県唐津署でテロ対策パートナーシップの発足式 佐賀県唐津署は「唐津・玄海地区テロ対策パートナーシップ」発足式を開催し、テロの未然防止に向けて危機意識を共有した。 パートナーシップは、警察、行政機関、ライフライン、重要インフラ、ソフトターゲット、火薬事業者、港湾関係者 […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県南署のDJ女性ポリスが自転車の安全利用を呼び掛け 福岡県南署は県警本部や福岡市役所などと協力し、西鉄大橋駅前で自転車の安全利用を促す街頭広報啓発活動を行った。同署の女性警察官が「DJポリス」となり、現場指揮官車の上から自転車のルール順守、スマホ使用や傘差しの「ながら運転 […]