2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警本部でインフラ事業者等とサイバーテロ対策協議会 G20大阪サミットやラグビーW杯、東京五輪・パラリンピックなど、国際的な大規模イベントの開催を控え「第12回神奈川県サイバーテロ対策重要インフラ事業者等連絡協議会」が6月7日、神奈川県警本部で開かれた。県警警備部やサイバ […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月14日 編集部 日刊警察ニュース 長崎県五島署が地元演歌歌手モデルの鍵掛け広報啓発用ポスターを制作 長崎県五島署は防犯協会などと協力し、五島市のふるさと大使で地元出身の演歌歌手・五島つばきさんをモデルに起用した、鍵掛け広報啓発用ポスター(写真)を制作した。 ポスターは、警察官の制服に身を包んだ五島さんが人差し指でバツを […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月14日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁・神奈川県警・埼玉県警が合同で特殊詐欺防止イベント 警視庁、神奈川県警、埼玉県警は東急電鉄に特殊詐欺防止に関する協力を依頼し、渋谷区・渋谷マークシティでイベントを開いた(写真)。 斉藤実副総監、新田泰弘神奈川県警生活安全部長、佐伯保忠埼玉県警生活安全部長をはじめ、ゲストに […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月14日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警鉄警隊が県鉄道連絡協議会と会議 福岡県警鉄警隊と県内9鉄道事業者で構成される県鉄道連絡協議会の会議がこのほど、行われた。 協議会は昭和63年に発足し、警察と鉄道事業者の連携強化を目的に、定期的に会議が開催されている。今回は協議会のさらなる活性化に向け、 […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がたまプラーザ駅で「チカン撲滅キャンペーン」 痴漢対策強化期間中(6月1日~15日)の10日、神奈川県警は横浜市青葉区の東京急行電鉄田園都市線・たまプラーザ駅で「チカン撲滅キャンペーン」を行った。 県警本部生活安全総務課、鉄道警察隊、青葉署の警察官をはじめ、同社や行 […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警で遺失物コールセンターの試行運用を開始 静岡県警本部内に遺失物コールセンター(計6人体制)が開設し、4月1日付で試行運用が始まった。 遺失届の電話受理件数が多い上位7警察署の電話交換台から遺失届や遺失物の照会電話などを転送し、センターが受理などの対応を行ってい […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県昭和署が阿波おどりグループと交通安全キャンペーン 愛知県昭和署は管内に拠点を持つ阿波おどりのグループ「名古屋太閤連」と協働し、「日本一目立つ横断者」による交通安全キャンペーンを実施した。 キャンペーンでは、警察官と踊り子のシルエットや「歩行者優先!」等の文字をデザインし […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警でサイバーセキュリティ対策の実務者会議開く サイバー空間の脅威に対し、警察組織の総合力を発揮した効果的な対策が推進できるように、奈良県警はサイバーセキュリティ対策プロジェクトの各班(総括、人事管理、教養訓練、サイバー犯罪対策、サイバー攻撃対策)の班長ら19人が参加 […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁が新宿駅で痴漢被害撲滅キャンペーン 警視庁は6月1日から15日まで、鉄道事業者と連携して、電車内での痴漢犯罪対策を強化している。6日、JR新宿駅西口で、関係機関等と連携して「痴漢被害撲滅キャンペーン」を開いた。キャンペーンには、上條隆利新宿署長、吉住健一新 […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 編集部 日刊警察ニュース 高知県警で「明るい色の服ひろめ隊」の任命式・贈呈式を実施 高知県警本部交通企画課と高知南署は「春の全国交通安全運動」期間中の5月15日、高知市の老人クラブ代表メンバーを同署に招き「明るい色の服ひろめ隊任命式・贈呈式」を行った。 式では、中内典明署長が各クラブ代表メンバーを「明る […]