2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警で中日・笠原投手の防犯機能付き電話普及ポスター・チラシを作製 新潟県警の第4代「防犯機能付き電話買おうぜ大使」に任命されたプロ野球・中日ドラゴンズの笠原祥太郎投手(24)のA2判ポスターとチラシがこのほど、完成した。ポスター5万枚、チラシ3万枚を製作し、県内企業などに配布。県警本部 […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警の働き掛けで安全運転サポート車の補助制度が拡大 岐阜県警が取り組む、高齢運転者などに対する安全運転サポート車の普及啓発の働き掛けにより、加茂郡川辺町と同郡東白川村の2自治体で今年度から、安全運転サポート車の購入費用補助制度が導入されることとなった。今回を含め、県内では […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県延岡署・岩切警部補の愛犬が県警の嘱託警察犬に 宮崎県延岡署地域課・岩切昭人警部補の愛犬「ココロ号」(ボーダーコリー:雌3歳)が、今年度の県警嘱託警察犬として嘱託された(写真)。今年度の県警嘱託警察犬は42頭いるが、飼い主が警察官というのはココロだけ。ボーダーコリーの […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警で子供の防犯DVD・マニュアルを製作 青森県警は子供が犯罪被害に遭わないための啓発資料として、防犯DVD教材「安全のために気をつけること」と防犯マニュアル「子どものしおり」「子供見守りマニュアル」を製作した(写真)。 声掛け事案やつきまといなどの被害に遭いや […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警で「高齢運転者支援室」新設 高齢者講習や認知機能検査を円滑に行うため、奈良県警は運転免許課に「高齢運転者支援室」を新設した。 前川清之室長以下15人体制。発足式で、遠藤雅人本部長が「高齢者が関わる交通事故は高止まりの状況。高齢者一人一人と真摯に向き […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県小倉南署で道路横断の事故抑止の「重点取組校区」を指定 福岡県小倉南署は、管内の26小学校区のうち、歩行者事故が多発している北九州市立葛原小学校区を、道路横断中の交通事故抑止対策の「重点取組校区」に指定している。 同校入学式では、大濱道裕署長が新入学児童・保護者への交通安全講 […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 編集部 日刊警察ニュース 京都府京丹後署がスーパー24店舗に反射材販売などのコーナー設置 京都府京丹後署は府北部などでスーパーマーケット24店舗を展開する(株)にしがきと連携し、各店舗内で反射材用品の販売や交通安全マップなどの提供を行う「交通安全インフォメーション」を設置した(写真)。 同店では昨秋から、反射 […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 編集部 日刊警察ニュース 高校生の二輪車事故防止へ埼玉県警で交通安全教育担当者の研修会 埼玉県警は「高校生の自動二輪車等の交通安全に関する指導要項」が施行され、高校生の二輪車事故の増加が懸念されることを受け、県警本部で交通安全教育担当者研修会を開いた。 交通安全教育技能の向上と必要な知識の習得を目的に、県内 […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警制作の詐欺被害防止ラジオCMが県広告賞の奨励賞に 新潟県警が作ったラジオCMが、県内で制作された優れた広告に贈られる「第60回新潟広告賞」で「奨励賞」を受賞した(写真)。 同広告賞はラジオCM(31作品)のほか、新聞広告、グラフィック、テレビCM、インターネットの全5部 […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 編集部 日刊警察ニュース 京都府川端署でいかのおすしデジタルスタンプラリー開催 京都府川端署は本部少年課や京都市と共催で市動物園で「いかのおすしデジタルスタンプラリー」を開催した(写真)。 子供とその保護者の約100組が参加。親子で防犯教室を受講した後、スマートフォンを持って動物園内を回った。キリン […]