2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警が通訳人介した取調べ訓練を初導入 外国人被疑者の取調べ技能を向上させるため、長野県警は組織犯罪対策課が主催する「国際犯罪捜査専科」に、通訳人を介したロールプレイング方式の取調べ訓練を初導入した(写真)。 県警察学校で11月7日に行われ、国際犯罪捜査に従事 […]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が詐欺被害防止の通帳・キャッシュカードケースを配布 多発するキャッシュカード手交型の特殊詐欺被害の防止対策で、広島県警は「他人に『キャッシュカードを渡さない!』『暗証番号を教えない!』」との啓発メッセージを記載した通帳・キャッシュカードケース(写真)を5,000個作り、今 […]
2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 編集部 日刊警察ニュース 青森県むつ署で高校生招いた「オープンポリス」 青森県むつ署は警察官採用活動の一環で同署で「オープンポリス」を開き、警察官を志望する高校生が警察業務を体験した。 参加した生徒は警察官の制服で体験に臨み、一日警察官の委嘱を受けた。その後、耐刃防護衣・警棒や手錠等装備品の […]
2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警で防犯サポーターの一斉サイバーパトロール 奈良県警は県警サイバー防犯サポーターの学生10人による一斉サイバーパトロールを行った(写真)。 サポーターの学生は、サイバー空間の安全・安心に熱意を持ち、サイバー防犯ボランティア活動に積極的に取り組んでいる。この日は、同 […]
2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で中小事業者向けの情報セキュリティ対策研修会 愛知県警は県警本部で第4回中小事業者情報セキュリティ対策研修会を開いた(写真)。 平成28年8月、中小事業者の情報セキュリティ対策を推進することを目的に構築された中小事業者情報セキュリティ対策支援ネットワークの加盟団体が […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 編集部 日刊警察ニュース 沖縄県警で飲酒運転根絶の県民大会 沖縄県警は県、県議会との三者共催で10月30日、浦添市の「アイム・ユニバースてだこホール」で「飲酒運転根絶県民大会」を開いた(写真)。 平成22年に始まり、今年が10回目の節目の開催。自治体や事業所の関係者、高校生、交通 […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警で県インターネットカフェ協議会の総会を開催 静岡県警で県インターネットカフェ協議会の総会が開かれ(写真)、協議会の石田博己会長以下会員のほか、県警からサイバー犯罪対策課長、同課CS対策官、生活安全企画課犯罪抑止対策補佐、オリパラ対策課や外事課の補佐など10人が出席 […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県阿久根署が全席シートベルトの啓発横断幕を製作 鹿児島県阿久根署は阿久根地区安全運転管理協議会、阿久根地区交通安全協会と協力し、全席シートベルトの普及・浸透を図る啓発横断幕を製作した。 横断幕には「全席シートベルトで安心・安全」のフレーズとともに、似顔絵捜査官に指定さ […]
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県伊勢佐木署が横浜市等と福富町地区を査察 東京五輪・パラリンピックの開催を翌年に控え、歓楽街の環境浄化を図る総合対策(合同査察、駐車対策)が神奈川県伊勢佐木署が管轄する横浜市中区の福富町地区であった。 午後6時30分から午後10時までで、警察官、市職員らが飲食店 […]
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県日置署が安心安全・交通安全の竹灯籠を展示 鹿児島県日置署は10月19日から、日置地区防犯協会事務局長と署員らが「安心安全・交通安全」などの文字を彫った竹灯籠を、管内JR伊集院駅前に展示している(写真)。 今年の「秋の地域安全運動」にあわせた取組み。柔らかな光が駅 […]