2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警は道路管理者と合同で地震想定の交通対策訓練 埼玉県警は道路管理者等の関係機関と合同で巨大地震が発生したと想定し、緊急交通路の確保、交通検問所の開設、緊急通行車両等の確認事務などを内容とした訓練を行った。 「茨城県南部でM7.3の地震が発生し、埼玉県東部と茨城県に甚 […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で「安全・安心まちづくり旬間」の出陣式 神奈川県警本部生活安全総務課と相模原南署は県や相模原市などと合同で「安全・安心まちづくり旬間」の出陣式とキャンペーンを、小田急相模大野駅北口広場で行った(写真)。格闘技「K-1」スーパーフェザー級王者の武尊(たける)選手 […]
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県横川署が「ピカチュウ」を一日警察署長に 鹿児島県横川署は9月21日の「秋の全国交通安全運動・全国地域安全運動の合同出発式」にあわせ、アニメ「ポケットモンスター」の人気キャラクター「ピカチュウ」に一日警察署長を委嘱した。 ピカチュウをはじめとする同アニメのキャラ […]
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で新配置地域幹部の研修会を実施 愛知県警は秋の人事異動で地域課長代理、警察署通信室担当係長・主任に着任した計24人(警部6人、警部補16人、巡査部長2人)を対象に、新配置地域幹部研修を開催した。 地域幹部としての指揮監督能力向上を目的に、業務管理・地域 […]
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警でサイバー攻撃対処セミナーを開催 来年に東京五輪・パラリンピックの開催を控え、佐賀県警は官民の連携強化、サイバー攻撃への対処能力向上を図る「サイバー攻撃対処セミナー」を小城市で開いた。 県市町の自治体や電力、鉄道などの社会基盤を担う重要インフラ事業者など […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県博多臨港署が交通安全ステッカー付きイカの塩辛で啓発活動 福岡県博多臨港署は、海産物のパッケージに交通安全キャッチフレーズ入りのステッカーを付けてドライバーに配布する交通安全キャンペーンを実施した。 四季の交通安全県民運動に併せて行う、同署恒例の取組み。海を管轄する同署の特徴を […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県大垣署がドラッグストア対象の万引き盗難対策会議 岐阜県大垣署はドラッグストアの代表者を招き、万引き盗難被害に特化した対策会議を開催した(写真)。 管内では、ドラッグストアでの万引き被害が多発傾向にあり、被害額が万引き全体の約5割に上るなど深刻な状況。ドラッグストアを対 […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警高速隊で車間距離保持義務違反の取締実践塾を開催 悪質なあおり運転が社会問題化しているなか、兵庫県警本部高速隊は県警緊急自動車総合訓練センターで、車間距離保持義務違反の取締要領を習熟させるための実践塾を実施した。 主に、今春配置の隊員が受講。県警では昨年、あおり運転の取 […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で大学・高校生によるサイバーセキュリティ教室 愛知県警本部サイバー犯罪対策課は岡崎署と協力して岡崎市立北野小学校で、小学校6年生77人に対するサイバーセキュリティ教室を開催した(写真)。 教室では、県立岡崎商業高校、岡崎女子大学で情報処理を学ぶ生徒・学生が講師を務め […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警がサイバー犯罪捜査の特別講演を実施 奈良県警は9月30日から10月4日まで実施した「サイバー犯罪専門捜査員育成専科」の中で、組織全体のサイバー犯罪対処能力の向上を目的に、部外講師による特別講演を開いた。 警察庁指定広域技能指導官の警視庁サイバー犯罪対策課・ […]