2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が人身安全対策課を新設 愛知県警はストーカー行為、配偶者からの暴力等の人身安全対処事案に専従し、より迅速かつ的確な対応を行うため、4月1日付で人身安全対策課を新設した(写真は発足式の様子)。 これに伴い、子ども女性安全対策課は廃止。子供、女性を […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県長岡署で園児が事業所に安全運転呼び掛けるイベント開催 新潟県長岡署は「新入学(園)児の安全週間」にあわせ、幼保施設4カ所の園児が長岡市栃尾地域の73事業所に「安全運転お願いしますカード」を送る啓発イベントを栃尾幹部交番で開いた(写真)。 カードはA4サイズ。「飛び出し事故」 […]
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警で新設組織等の合同発足式 群馬県警で新設された組織等の合同発足式があった(写真)。新設組織は、刑事部に特殊詐欺対策統括官、組織犯罪対策課に特殊詐欺組織解明指導官と特殊詐欺組織解明係、生活安全企画課特殊詐欺抑止対策室に対策第二係、交通企画課に交通安 […]
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県情通部では機動警察通信隊の発足式 埼玉県情報通信部の平成31年度機動警察通信隊発足式が県警本部で開かれ、岩崎英紀隊長以下隊員約40人が島田洋一情報通信部長の指名を受けた。 指名点呼の後、隊員を代表して市川浩之副隊長に指名書が交付された(写真)。島田情報通 […]
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 編集部 日刊警察ニュース 広島県三次署で署員が「もののけ」に扮した事故防止ポスター制作 広島県三次署は歩行者が被害に遭う交通事故の防止を呼び掛ける啓発ポスターを作った。 JAFの昨年の調査で、信号機のない横断歩道での車両停止率が、広島は全国ワースト2位だったことから、ポスターを見たドライバーに“歩行者ファー […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 和歌山県警で学校支援サポーターと派遣先学校の対面式 和歌山県警は今年度の学校支援サポーターの派遣開始に当たり、「学校支援サポーターと派遣先学校との対面式」を開催した。 学校支援サポーターは警察OBの非常勤嘱託職員で、問題行動が多発している中学校に常駐し、教職員と事案に対応 […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が格闘家・浅倉カンナさんと詐欺被害撲滅のキャンペーン サギはいカンナ! 家族の絆でサギ撲滅!―。神奈川県警と総合格闘技団体「RIZIN」が連携した特殊詐欺撲滅キャンペーンが横浜駅周辺で行われ、女性総合格闘家の浅倉カンナ選手が、自身の名前に掛けて詐欺被害防止を呼び掛けた。 浅 […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県警が県・県旅行業協会と違法民泊対策の協定結ぶ 東京五輪・パラリンピックの開催を来年に控え、訪日外国人の増加に伴う違法民泊対策として、千葉県警は県、県旅行業協会との間で違法民泊に関する情報を共有し、対策を強化する内容の協定を結んだ(写真)。 監督権限を有する自治体、旅 […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県警が高校総体の警衛警備に向け幕僚会議を開催 鹿児島県警は7月に開催される「全国高等学校総合体育大会」に伴う警衛警備の準備業務を総合的かつ効果的に推進するため幕僚会議を開催した。 県警は2月26日に「鹿児島県警察警衛警備準備本部」を設置しており、会議では業務の推進状 […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 山形県警が地元シンガーソングライター起用したラジオCM・ポスターを制作 山形県警は県出身者で民謡日本一に輝いたシンガーソングライターの朝倉さやさんと連携し、ラジオCMを活用した特殊詐欺被害防止対策を実施した。先月1日~31日の1カ月間で、県内のラジオ局で1日3回以上、計105回放送した。 ラ […]