2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警鉄警隊が非接触型の痴漢撲滅広報を実施 京都府警鉄警隊は鉄道事業者との協力で、府警マスコットキャラクター「ポリスまろん」「ポリスみやこ」が痴漢犯罪等撲滅を訴える画像などを盛り込んだ映像を、京都駅構内の案内掲示板(PDPモニター全14カ所)で放映している(写真) […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が5カ国語で呼び掛ける万引き防止啓発ポスター製作 滋賀県警本部生活安全企画課は県防犯協会の協力で外国人にも理解できるように5カ国語を記載した万引き防止啓発ポスター(写真)2,000枚を製作した。これまでに検挙された来日外国人の国籍や犯行の目撃情報などを分析し、日本語、英 […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県警で新デザインの移動交番車お披露目式 鹿児島県警は地域課地域指導室に移動交番係を新設し、住民のニーズに合わせたきめ細やかな地域密着型の地域活動を推進している。 県警では、移動交番を県民に幅広く周知しようと、県内高校生から移動交番車の外観デザインを募集。寄せら […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県小城署で舟艇組立・操法と要救助者救出訓練を実施 佐賀県小城署は管内のダムで、新たに配備した舟艇(ゴムボート)の組立・操法と要救助者救出の訓練を行った(写真)。 「令和元年佐賀豪雨」の反省・教訓を踏まえており、署員の対処能力向上が目的。地域・警備課員10人が参加し、舟艇 […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 編集部 日刊警察ニュース 広島県福山北署がケーブルテレビで特殊詐欺の防犯指導 高齢者をターゲットとした特殊詐欺被害を防ごうと、広島県福山北署は、管内神石高原町が設置しているケーブルテレビで特殊詐欺対策の防犯指導を行った(写真)。署員が詐欺手口などを紹介する内容が放送されている。 過疎地域である同町 […]
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がプロ野球・ベイスターズと子供安全対策のポスター製作 神奈川県警本部生活安全総務課や県防連、県コンビニエンスストア防犯対策協議会はプロ野球チームを運営する(株)横浜DeNAベイスターズと連携し、子供安全対策の啓発ポスターを作った。2種類のデザインがあり(写真)、各1,300 […]
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県高島署では災害発生時の総合訓練 滋賀県高島署は各種災害発生時の迅速・適切な対応のため、装備資機材の習熟訓練や負傷者搬送訓練などの総合訓練を行った。 機動隊員の指導で署員が、エンジンカッターやチェーンソーなど、警察署に配備されている装備資機材の適切な活用 […]
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警で大雨災害想定した対応訓練を実施 佐賀県警は大雨特別警報が発表され、県内複数箇所で災害が発生したことを想定し、災害警備本部の設置・運営、図上訓練などの災害対応訓練を実施した(写真)。 一連の訓練はブラインド方式で行われ、警備本部長の北野一信警備部長以下6 […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県中津川署が可搬式速度違反自動取締装置で初めて速度取締り 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言解除に伴い、交通事故の増加が懸念されることから、岐阜県中津川署は5月25日~31日の7日間、国道19号・256号・257号を中心とした管内幹線道路で集中的な速度取締りを行った。 同署 […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 編集部 日刊警察ニュース 島根県安来署が歌動画で交通安全を呼び掛け 島根県安来署は、同署地域課員が作詞・作曲した歌「守ろう!みんなの交通ルール」「自転車!楽しく!安全に!」を動画や放送などで流し、管内住民に交通安全を呼び掛けている。新型コロナ感染拡大への懸念から、人を集める広報活動を行う […]