2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県春日井署と春日井市役所などで行方不明者早期発見の協定結ぶ 愛知県春日井署と春日井市役所など計6機関の間で「春日井市内における行方不明者の早期発見等の取り組みに関する協定」が結ばれた(写真)。 協定では、徘徊・見守り体制の確立と子供の行方不明時の早期発見・保護、再発防止を最重要項 […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 編集部 日刊警察ニュース 山口県山口署で女子サッカー選手モデルのテロ対策ポスターを作製 山口県山口署は、日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)への昇格を目指す「レノファ山口FCレディース」の並木愛子選手をモデルに起用したテロ対策広報用ポスターを作製した。「レノファ山口FC」は「テロ対策山口地区パートナーシ […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で「サイバー攻撃対策セミナー」を開催 神奈川県警は電力や鉄道などの重要インフラ事業者、東京五輪・パラリンピックで競技が行われる自治体や競技会場を運営する事業者などを対象に、「サイバー攻撃対策セミナー」を開催した(写真)。 官民で最新のサイバー攻撃について情報 […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警でサイバー対処能力競技会の決勝競技 愛知県警は県警本部で第4回サイバー対処能力競技会の決勝競技を開催した(写真)。 本部8チームと県内全署45チームの計53チームによる予選を勝ち抜いた上位12チームで行われ、SNSにおける痕跡の特定や暗号化されたデータの解 […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県大仁署が地域安全フェスタを開催 静岡県大仁署は管内防犯協会、県交通安全協会大仁地区支部と協働し、伊豆の国市韮山文化センターで「地域安全フェスタ」を開催した(写真)。管内で多発する特殊詐欺や、自転車盗などの住民にとって身近な犯罪、交通事故の発生を防止する […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県公安委員会は児童相談所職員と意見交換会 全国で児童虐待事案が多発していることを受け、鹿児島県公安委員会は鹿児島中央児童相談所を視察し、児相職員との意見交換を行った。 意見交換には、公安委員会委員と中央児童相談所の各部署の担当者、警察OBの子ども支援員など約15 […]
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県仙台東署で成人迎えた署員の祝う会開催 宮城県仙台東署は成人を迎える署員のための「成人を祝う会」を開催した(写真)。署員の職責の自覚を促し、帰属意識を醸成することが目的。地域住民からの「警察官に感謝を伝えたい」という声をきっかけに昨年から始まった。 2回目とな […]
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 編集部 日刊警察ニュース 皇宮警察で11部隊出動の年頭視閲式 皇宮警察は令和2年の年頭視閲式を皇居内・百人番所前で行った(写真)。 視閲式には11部隊約260人と車両17台などが参加。 部隊員は牛嶋正人本部長と中村格警察庁次長、西村泰彦宮内庁長官の視閲を受けた後、堂々の分列行進を披 […]
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県昭和署で7署合同の交通安全出発式 交通事故抑止の機運を県下全域に発信し、交通事故の減少傾向をさらに定着させようと、愛知県昭和署は7署合同での交通安全出発式を開催した。 出発式では、ちびっこ警察官の制服を着た園児ら約60人が集まり、交通安全を呼び掛ける踊り […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月4日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警で11言語31人の通訳人研修会開く 適正な通訳運用を図るため、長野県警は民間通訳人、部内通訳人を対象とした「通訳人研修会」を伊那署で開催した。 11言語31人の通訳人が参加。 受講者は言語別のグループに分かれ、順番に被疑者役、通訳人役となり、弁解録取書作成 […]