2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 釧路方面本別署で一日警察署長の園児が詐欺被害防止を啓発 北海道釧路方面本別署は5月18日、19日の2日間、学校法人釧路カトリック学園幼保連携型認定こども園ほんべつの園児計32人を一日警察署長に委嘱し、特殊詐欺被害防止の啓発活動を行った(写真)。 巡回連絡を通して、地域住民が詐 […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警察学校で女性活躍のキャリアアップ研修 三重県警察学校で女性活躍推進のためのキャリアアップ研修が行われ、50歳未満の女性警部補27人が受講した。 佐野朋毅本部長の訓育に続いて、警察庁・村木一郎犯罪情報分析官が「自分も周囲も大切にする生き生き職場作り」と題する講 […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警がサイバー捜査研修員の指定式と研修を実施 佐賀県警はサイバー捜査研修員指定式(写真)とサイバー捜査研修を実施した。 県内のサイバー関連の相談件数が過去最多となるなど、サイバー空間の脅威が深刻化している。研修員は年間を通してeラーニングや集合教養などを受講し、サイ […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県新見署で署員の運転技能競技大会 岡山県新見署はパトカー等の車両による運転技能競技大会を開催した。 夏季休暇で車両を運転する機会が多くなることから、署員の交通安全意識を高めることなどが目的。競技種目は運転員と側乗員の強い連携が求められる180度ターン競技 […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が横浜市の繁華街で夜間一斉合同査察 神奈川県警は横浜市内有数の繁華街・関内駅周辺地区(中区常盤町・相生町・太田町・弁天通など)の飲食店などで、市の関係部局と協力した夜間一斉の合同査察を行った。県警本部生活安全総務課と地区を管轄する加賀町署の警察官17人、市 […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 編集部 日刊警察ニュース 大分県警で詐欺被害防止ソング「ひとりじゃないよ」を制作 大分県警は県民を特殊詐欺被害から守ろうと、企業や著名プロデューサーの協力を得て、啓発ソング「ひとりじゃないよ」を制作した(写真は感謝状贈呈式)。 歌は、県立芸術文化短期大学1年の立石彩乃さんが担当した。 詐欺の手口や被害 […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 編集部 日刊警察ニュース 旭川方面深川署が防犯川柳書かれた箸袋1,000枚を料飲食店組合に贈る 特殊詐欺 そばまできてる この町に―。北海道旭川方面深川署は防犯川柳を印刷した箸袋1,000枚を北竜町料飲食店組合に贈った(写真)。 箸袋は同署駐在所員が考案し、道俳句会北竜支部、そば食楽部北竜の会の会員から川柳を募集。 […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県神埼署が河川氾濫想定して消防との災害警備訓練 大雨による河川氾濫に備え、佐賀県神埼署は5月17日、管内のため池で、消防との合同災害警備訓練を行った(写真)。 「大雨特別警報が発表される中、河川が氾濫し、避難途中の住民が孤立した」と想定。機動隊のドローン部隊による上空 […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県奈良署が自転車ヘルメット着用促進の広報啓発 自転車用ヘルメットの着用を促進しようと、奈良県奈良署は管内の大型ショッピングセンターで広報啓発活動を行った(写真)。 管内では「自転車マナーアップ強化月間」の5月中旬に、自転車利用中の高齢者が頭部外傷で死亡する交通事故が […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県岡山西署が詐欺被害防止のチラシ・ステッカーを3,000枚作製 被害者層の大半を占める高齢者が特殊詐欺被害に遭うのを防ごうと、岡山県岡山西署は啓発チラシ・ステッカーを3,000枚作り、高齢者宅で防犯指導を行っている。 チラシでは、不審点を挙げて詐欺手口が端的に説明されており、署員が巡 […]