2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁池上署で力士出演の交通安全フィットネスを配信 警視庁池上署は、「交通安全フィットネス~春場所編~」の動画配信を1日からYouTubeで開始した(写真)。コロナ禍で、対面での交通安全教育等が難しいなか、誰もが楽しく親しみやすい動画を配信して交通安全の機運を高めるという […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 編集部 日刊警察ニュース 徳島県警の広報紙「週間副署長」が職場活性化表彰の大賞を受賞 全国の企業や自治体などが取り組んだ、優れた職場活性化策を表彰する第8回「GOOD ACTION アワード」(主催・(株)リクルート)で、徳島県警察本部(小松島警察署)が最高評価の大賞を受賞した。 警察官の仕事への意識を変 […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がドラッグストア運営会社と交通事故防止の協定結ぶ 神奈川県警はドラッグストアを展開する(株)クリエイト エス・ディーと「交通事故防止のための連携と協力に関する協定」を締結した(写真)。 各店舗で定期的に配られている塗り絵を交通安全の特別仕様とし、県内346店舗で計13万 […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県行橋署で地元高校生デザインのタペストリーを展示 福岡県行橋署は県立行橋高校生活デザイン科と協働で、警察にちなんだタペストリーを作った。ユニークなデザインで110番通報の適切な利用を訴えており、同署エントランスホールで展示している(写真)。 縦横約2メートル、トートバッ […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県塩釜署が病院・診療所と連携して詐欺被害防止広報 宮城県塩釜署は高齢者の利用機会が多い管内の病院・診療所17カ所と連携し、特殊詐欺被害防止広報を行っている。 昨年、同署管内で特殊詐欺被害が大幅に増え、被害全体の約7割を65歳以上の高齢者が占めたためという。病院等の窓口や […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警ではプロバスケットボールチームとテロ防止の広報啓発活動 奈良県警はプロバスケットボール「B・LEAGUE」の「バンビシャス奈良」と連携しホームゲームでテロへの危機意識を高める広報啓発活動を実施した。 試合会場で啓発物品を配布したほか、試合開始前のオープニングパフォーマンスに県 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 和歌山県和歌山西署がアイドルグループとダンスで詐欺被害防止広報 和歌山県和歌山西署は特殊詐欺被害防止活動の一環で和歌山市の「和歌山マリーナシティ」で広報啓発活動を行った。 活動では、地域密着型のアイドルグループ「FUN×FAM」と、署員で結成したダンスチーム「これはわなや広め隊」がコ […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で「児童虐待対策室」が発足 児童虐待事案への対応をさらに強化する目的で、福岡県警に3月3日、「児童虐待対策室」が発足した(写真)。 室長(少年健全育成室長兼務)以下10人体制。潜在化・長期化しやすい児童虐待を早期に発見し、関係機関と連携した組織的な […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁で春の交通安全都民の集い開く 警視庁は3月28日、4月6日から始まる令和4年春の全国交通安全運動に先立ち、足立区・ギャラクシティ西新井文化ホールで、春の交通安全都民の集い「TOKYO SAFETY ACTION」を開いた。 大石吉彦警視総監、早川智之 […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県美咲署で警察嘱託犬を「特別防犯対策犬」に委嘱 岡山県美咲署は管内の嘱託犬指導者が飼育するトイプードル「ハンナ」とラブラドールレトリーバー「ハーシー」の警察嘱託犬2頭を「特別防犯対策犬」に委嘱した。 2頭は「岡山県警察嘱託犬審査会」で合格し、昨年12月1日に警察犬とし […]