2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が「街の電気屋さん」と特殊詐欺被害への注意喚起で連携 愛知県警本部生活安全総務課は、家電量販店以外の「街の電気屋さん」といった小規模家電専門店595店舗で構成される県電機商業組合と連携し、特殊詐欺被害対策の注意喚起を開始した。 組合に加盟する地域の家電専門店が、納品や修理等 […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が災害救助技術指導員制度を創設 岐阜県警は警察署の災害対処能力を高めるため、災害救助技術指導員制度を創設した。災害救助に必要な技術を持つ警察署の警部補または巡査部長を、警察署長の推薦に基づいて警備部長が指導員に指定する。 8月8日には、機動隊での勤務歴 […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警運転免許センターに交通安全キャラクター「ハレバレサン♪」誕生 富山県警運転免許センターは、安全運転相談専用ダイヤル「#8080」の周知を図る交通安全キャラクター「ハレバレサン♪」を誕生させた。 センターに勤務する女性職員が考案し、着ぐるみを自主製作した。「魔法のステッキで運転に悩み […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警で子供の安全なネット利用をテレビ番組で呼び掛け 鳥取県警は、今年度の「青少年の非行・被害防止全国強調月間」の最重点課題「ペアレンタルコントロール等によるインターネット利用に係る子供の犯罪被害防止」に取り組むにあたり、山陰地方を放送対象とする民放テレビで、警察官による県 […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が自動車盗防止動画をセルフガソリンスタンド給油機画面で放映 愛知県警は多発する自動車盗の防犯対策として、(株)西日本宇佐美東海支店が県内で運営するセルフガソリンスタンド全21店舗の給油機画面で啓発動画を放映している。 同社を傘下に持つ宇佐美グループに県警が働き掛け、実現した。期間 […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県西署がアテネ五輪女子マラソン金メダル・野口みずきさんを一日警察署長に委嘱 愛知県西署はアテネ五輪女子マラソン金メダリストの野口みずきさんに一日警察署長を委嘱し、管内大型商業施設で交通安全キャンペーンを実施した(写真)。 来店した市民を前に講話した野口さんは、体を動かすことの大切さやウオーキング […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警が水族館と連携して横断歩行者事故防止の広報啓発活動 夏休み中の子供らの横断歩行者事故を防ぐため、新潟県警本部交通企画課は、県内3カ所(新潟市・長岡市・上越市)の水族館と連携した広報啓発活動を行っている。 県警によると、県内の昨年中の交通事故死者は47人。歩行者は17人で、 […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が建設業関連5団体と「飲酒運転撲滅運動の推進に関する協定」結ぶ 福岡県警は県内の建設業関連5団体と「飲酒運転撲滅運動の推進に関する協定」を締結した(写真)。 5団体に加盟する約3,400の事業所等が、従業員の飲酒運転撲滅意識を高めるための自主的・主体的な活動に取り組む。県内で飲酒運転 […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で詐欺被害防止の「だまされんちゃ官民合同会議」を開催 富山県警は官民が力を合わせて特殊詐欺被害防止活動を推進する「富山県民だまされんちゃ官民合同会議」の第11回会議を開催した(写真)。 合同会議は平成26(2014)年に結成され、現在は79の事業者などが加入する。 各事業者 […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で県サイバーテロ対策協議会総会を開催 滋賀県警本部警備第一課が事務局を務める県サイバーテロ対策協議会は7月27日、県警本部で第12回総会を開催した。 重要インフラ等会員事業者がサイバー空間の深刻な脅威を認識し、サイバー攻撃を未然に防ぐことがねらい。野村正明警 […]