2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が日本マクドナルドと交通安全活動で協定 「夏の交通事故防止運動」期間初日の7月11日、神奈川県警は日本マクドナルド(株)と「交通安全活動に関する協定」を結んだ。県民の交通安全意識を高める情報発信活動を推進しようと、県警が働き掛けて実現したもので、マクドナルドと […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 山口県下関署が元なでしこジャパン・田中陽子選手を一日警察署長に 山口県下関署は年金支給日の6月15日、元サッカー女子日本代表(なでしこジャパン)で、現在はスペイン女子1部リーグで活躍する田中陽子選手に一日警察署長を委嘱し(写真)、特殊詐欺被害防止の啓発活動を行った。 中島博文署長から […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 山梨県南甲府署でヤクルトレディの「町内環境みまもり隊」結成 腸内と町内を守って―。山梨県南甲府署は山梨ヤクルト販売(株)甲府南センターと連携し、お腹の腸内環境だけでなく、町内の見守り活動も行う「町内環境みまもり隊」を結成させた(写真)。ヤクルトレディが宅配業務にあわせて、訪問先の […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県警で児童の車内放置防止啓発を関係団体に依頼 児童の車内放置防止に向け、千葉県警は県警備業協会や県流通商防犯協力会、県遊技業協同組合の3団体に対し、施設・店舗利用者への注意喚起、駐車場の巡回などを強化する取組協力について依頼した(写真)。 「STOP!オキザリスるな […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県新見署でライフサイクルプランの講演会 岡山県新見署は署員がライフプランを考えるうえで参考にしてもらう目的で、地元金融機関・中国銀行新見支店の職員を迎え、ライフサイクルプランに関する講演会を開催した。 退職後の生活資金は公的年金に加え、自己資金を準備しておく必 […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が新規横断歩道で児童への安全指導 「国民安全の日」の7月1日、埼玉県警本部交通規制課と草加署は通学路の安全対策として、小学校通学路の横断歩道で児童への安全指導とドライバーへの注意喚起を行った。 昨年6月、千葉県八街市で下校中の小学生5人が、飲酒運転のトラ […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警で実戦的総合訓練指導者専科を実施 青森県警は6月13日から5日間、実戦的総合訓練指導者専科を県警察学校で行い、入校生15人が教養に取り組んだ。 専科前半は、指導要領や各専務による教養をはじめ、警察官襲撃を想定した「総合対処法訓練」、チーム活動で成果を出す […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 編集部 日刊警察ニュース 釧路方面本部で音楽グループ「スターダスト☆レビュー」の飲酒運転根絶ポスター・チラシを作製 北海道警釧路方面本部と釧路方面安全運転管理者協会は音楽グループ「スターダスト☆レビュー」の協力を得て、飲酒運転根絶を広報するポスターやチラシを作った(写真)。 同グループが大阪の飲酒運転根絶に向けた運動「SDD(STOP […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で万引き防止等を学ぶ子供安全教室開く 神奈川県警本部生活安全総務課は横浜市鶴見区の市立豊岡小学校で子供安全教室を開いた(写真)。同校の1~3年生児童約350人がテレビや校内放送を通じて各教室からリモート参加し、万引きや連れ去り被害の防止、交通安全などについて […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で自動車警ら班員対象の車両捕捉訓練を実施 車両の逃走事案に対し、組織的かつ安全な車両捕捉を行うため、愛知県警本部地域総務課では年間、県内の自動車警ら班員ら340人を対象に、岡崎市の民間施設を借用して「車両捕捉訓練」を実施している。 同課指導第三係の職務質問技能指 […]