2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警では防災学生ボランティアに対する訓練体験を実施 兵庫県警本部災害対策課は8月18日、県広域防災センターで、県警防災学生ボランティアに対し、起震車による地震体験、要救助者搬送とロープレスキューの訓練体験を行った(写真)。 学生ボランティアは「普段から災害に対する心構えを […]
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警がタレント・まつきりなさんに一日警察隊長を委嘱しJR岡山駅で特別警戒 岡山県警鉄道警察隊は8月10~16日、駅施設や列車内の事件・事故を未然に防ぐため、特別警戒に当たった。帰省や旅行で鉄道を利用する人が増えるお盆休みにあわせた活動。 警戒初日には、倉敷市出身のタレント・まつきりなさんを「一 […]
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警マスコットが人力車から交通安全を呼び掛け 奈良県奈良署は、奈良公園周辺で人力車による観光案内を展開している「人力車えびす屋奈良」の協力で、横断歩行者保護の啓発活動を行った。 県警マスコットキャラクター「ナポくん」「ナピちゃん」が人力車に乗車して奈良市内を回り、啓 […]
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警がプロ野球公式戦の試合会場で闇バイトの危険性を訴え 岐阜県警はプロ野球セ・リーグ公式戦(読売ジャイアンツ対広島東洋カープ)が行われた長良川球場で、闇バイトの危険性などを呼び掛けた。 広報活動では、会場内に警察のブースを設け(写真)、闇バイトの危険性を周知する啓発チラシ10 […]
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警が大学生らにサイバーセキュリティセミナー開く 佐賀県警はサイバーセキュリティ人材の育成を目的に、情報工学分野の大学生や専門学生、高校生を対象としたサイバーセキュリティセミナーを開催した(写真)。会場とオンラインのハイブリッド形式で行われ、県警と「サイバーセキュリティ […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県城南署で職員家族が職場体験に参加 福岡県城南署で、職員とその家族を対象とした参加型の職場体験が開かれた。署長室見学や白バイ・パトカーの乗車体験、警察装備の展示、鑑識体験、音楽隊演奏、防犯教室をはじめ、消防はしご車の乗車体験もあり、盛り上がりを見せた。 子 […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀大津北署の交通安全啓発施策のプレゼン大会開く 交通専務員への配属を希望する若手警察官、特に交通安全啓発を担当する企画(総務)部門のなり手不足が課題となっていることから、滋賀県大津北署は8月4日、交通安全啓発施策のプレゼン大会を開催した。職員自らが施策を立案し、そのや […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が祇園祭の総合警備を完遂 京都府警は7月14~17日と21~24日の期間中、「祇園祭総合警備」に取り組んだ。 京都市が発行する「宵山ガイド2023英語版」を活用し、通行方法や混雑予想エリアを掲載。鉄道事業者の協力も得て、掲載内容を主要駅のデジタル […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 編集部 日刊警察ニュース 警察官志望者の増加を目指し新潟県阿賀野署で高校生らの体験型説明会を開催 年々減少傾向にある警察官志望者を増やそうと、新潟県阿賀野署は県警音楽隊と交通機動隊の応援を得て、高校生とその保護者に対する体験型説明会を開催した。 署独自に企画・立案した試みで、冒頭、横山署長が警察官という職業の魅力やや […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県海津署のマスコットキャラクター「海津マン」が園児に交通安全教室 岐阜県海津署は8月25日、管内に所在する「わかば海津北こども園」で、同署マスコットキャラクター「海津マン」が出演する交通安全ショーを開催した(写真)。園児に楽しみながら交通ルールを学んでもらう参加型の交通安全教室で約30 […]