2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県加賀町署が暴力団排除の啓発動画を制作 神奈川県加賀町署は、暴力団によるみかじめ料の要求など、暴力団対策法第9条で禁止されている27の暴力的要求行為などを分かりやすく解説する動画を制作した。本部暴力団対策課や県暴力追放推進センターと連携し、2月16日から県警公 […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県佐賀北署が佐賀駅周辺の街頭活動を強化 官民で見守り・マナーアップ作戦 佐賀県佐賀北署は佐賀駅周辺で「見守り・マナーアップ作戦」を行うなど街頭活動を強化した。 同駅周辺で少年の喫煙や深夜徘徊が増加し、薬物所持事案の発生があったことを受け、同署では少年補導員や学校教員、佐賀市職員と連携し、昨年 […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府警が摂南大学でサイバーセキュリティコンテスト 6大学18人が挑戦 大阪府警本部サイバーセキュリティ対策課は2月13日、NTT西日本の協力でCTF(Capture The Flag)を実施できるネットワーク環境を構築し、サイバー防犯ボランティアの大学生によるサイバーセキュリティコンテスト […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県高山署が警察官と子供を描いた啓発ステッカー作る 外国人観光客への啓発活動で 岐阜県高山署は警察官と子供のイラストをデザインした啓発ステッカー(写真)を作った。交通マナー・ルールを記載した外国語広報紙とともに、訪日外国人観光客に対する啓発活動に役立てている。 同署は、世界遺産白川郷や高山祭、古い街 […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が医療安全管理研修会で防犯講演 医療現場での防犯訴え 滋賀県警は2月8日、県医師会主催の「令和5年度医療安全管理研修会」で防犯講演を実施した(写真)。県内の医療従事者約200人に対し、生活安全企画課の犯罪抑止担当補佐が「医療現場における防犯対策」とのテーマで講演。県内の刑法 […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 編集部 日刊警察ニュース 防犯や交通安全の情報を発信 福井県警がスマホ向けアプリ「ふくいポリス」の運用開始 3月16日の北陸新幹線金沢―敦賀間開業により予想される治安の変化を見据え、福井県警は2月14日、防犯や交通安全などの情報を発信するスマートフォン向けアプリ「ふくいポリス」の運用を開始した。全国15例目で、北陸地方では初め […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 編集部 日刊警察ニュース 山形県警が少年非行・被害防止広報ポスターの完成報告会開く 大学・高校生が共同制作 山形県警は2月14日、県少年警察大学生ボランティアと高校生が共同制作した少年非行・被害防止広報ポスターの完成報告会を、県立山形北高校で行った。 大学生ボランティアが発案し実現したもので、少年の非行・被害の課題について高校 […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がプロバスケ選手を起用した交通安全ポスター作る 神奈川県警と県は、プロバスケットボールBリーグ1部「横浜ビー・コルセアーズ」、岩崎学園横浜デジタルアーツ専門学校と連携し、交通安全ポスターを製作した。 チームの主力選手で昨シーズンリーグMVPの河村勇輝選手ら5選手の写真 […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が防犯ボランティアとサイバーセキュリティの広報啓発活動 サイバーセキュリティ月間の取組みとして、岐阜県警本部サイバー犯罪対策課、岐阜羽島署は大型商業施設「カラフルタウン岐阜」で、サイバー防犯ボランティアと連携したサイバーセキュリティ広報啓発活動を実施した。 犯罪実行者募集情報 […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 編集部 日刊警察ニュース 特殊詐欺被害の水際での阻止を 愛知県愛知署がJAで窓口職員による対応訓練 高齢者の高額出金時の全件通報などを目的に、愛知県愛知署と長久手市は2月14日、JAあいち尾東農協長久手支店で、窓口職員による対応訓練を行った(写真)。 同署管内では今年に入り、すでに7件(1000万円以上)の特殊詐欺被害 […]