2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警察学校の初任科生が災害警備訓練 土砂災害を想定し土嚢等の作成・運搬に取り組む 警察官として必要な災害に対する認識を身に付けさせ、有事即応体制を確立するため、広島県警察学校は初任科生を対象に災害警備訓練を行った。 訓練は土砂災害を想定し、迅速な行動を意識する「招集訓練」、災害装備に関する知識や隊員間 […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 編集部 日刊警察ニュース 北海道旭川方面深川署碧水駐在所前にヒグマの雪像 地域住民に交通安全や詐欺防止を呼び掛け 北海道旭川方面深川署の碧水駐在所前に、交通安全や詐欺被害防止などを呼び掛ける雪像が現れ、地域住民の安全安心を見守っている。 同駐在所に勤務する星野有紀巡査部長が毎年、1月10日の「110番の日」にあわせて製作。3作目とな […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 編集部 日刊警察ニュース 自転車ヘルメットの着用推進へ 岡山県岡山南署がBMXライダーを広報大使に委嘱 自転車利用者のヘルメット着用を推進し、交通死亡事故を抑止しようと、岡山県岡山南署は1月26日、岡山市を拠点に世界で活躍するプロBMXライダーの大池水杜さん(東京五輪7位入賞)を「自転車ヘルメット着用推進広報大使」に委嘱し […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が小学校通学路の危険箇所点検 登下校時の児童の安全確保へ 滋賀県大津署と本部生活安全企画課は小学校の新学期始業日の1月9日、大津市立瀬田東小学校の通学路危険箇所点検を行い、登下校時の児童の安全確保に努めた。 同校が所在する瀬田地区では、児童に対する声掛け等の前兆事案や交通事故が […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県新潟西署が地元出身のプロ野球選手と特殊詐欺被害防止の広報活動 多発する特殊詐欺被害を防止するため、新潟県新潟西署は管内出身でプロ野球「東北楽天ゴールデンイーグルス」に所属する荘司康誠選手に一日警察署長を委嘱し(写真)、広報活動を行った。 荘司選手は委嘱を受けた後、市民に対する防犯機 […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 編集部 日刊警察ニュース 自転車ヘルメットの着用率向上へ 静岡県細江署が管内高校生らと議論 静岡県細江署は、浜松市北区役所や浜松自転車協会と協同し、交通教育センターレインボー浜名湖で「浜松市北区自転車ヘルメット着用推進インフルエンサーサミット」を開催した。高校生の自転車ヘルメットの着用率向上に向け、意見を交換し […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 編集部 日刊警察ニュース 執務時間中のサングラスを着用しやすい環境に 千葉県警が着用検討の際の考え示す 千葉県警は1月17日、警察職員の紫外線による健康被害や、直射日光、太陽光の乱反射等による事故を防ごうと、執務時間中のサングラスの着用を検討する際の考え方を示した。 これまでも個人の判断で着用は可能だったが、近年の紫外線に […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県高崎北署で少年柔道剣道教室開所式と初稽古を開催 群馬県高崎北署は1月13日、少年の非行防止と健全育成を目的として、少年柔道剣道教室開所式と初稽古を開催した(写真)。 同署はおととしの4月1日、県下16番目の署として開署。県内警察署の新設は、昭和55年10月に前橋署から […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が冬の交通事故防止運動出発式 ビックリマンとコラボして思いやり運転の実践を訴え 埼玉県警本部交通総務課は、さいたま市浦和区の県庁駐車場で「冬の交通事故防止運動出発式」を行った。県内に2工場を構える(株)ロッテの人気キャラクター「ビックリマン」とコラボし、「ビックリ満点の思いやり運転を」などと訴えた。 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警に県遊技業防犯組合連合会が自転車盗難防止のポスター等を贈呈 宮崎県警は、青少年が自転車盗難や闇バイトの被害に遭わないよう訴えるクリアファイル、ポスターを県遊技業防犯組合連合会から贈呈された。 同連合会の防犯CSR活動の一環で、部数はクリアファイルが1万5000部、B3判ポスターが […]