2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警鉄警隊が高校生等と協力して痴漢防止動画を製作 埼玉県警鉄道警察隊の痴漢犯罪防止啓発動画の第4弾が新たに完成し、YouTube県警公式チャンネルで公開されている。撮影には、同県鉄道痴漢犯罪防止連絡協議会会員の高校に在籍する演劇部や鉄道事業者が協力。学校や電車を舞台にし […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県川崎署では春の全国交通安全運動のキャンペーン開催 神奈川県川崎署は川崎駅東口広場で、令和6年春の全国交通安全運動キャンペーンを開催した。 テーマは「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」。ゲストとして招いたラジオパーソナリティの光邦さんに一日警察署長を、管内勤務社 […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警鉄警隊で春の踏切事故防止キャンペーン 宮城県警鉄道警察隊は、JR東日本東北本部をはじめとした関係機関・団体と連携し、春の全国交通安全運動期間に合わせて「春の踏切事故防止キャンペーン」を実施した。 4月8日にはJR仙台駅でオープニングセレモニーが開かれ、駅利用 […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 札幌方面江別署が幼稚園児と安全運転呼びかける「旗の波啓発活動」 北海道札幌方面江別署は春の全国交通安全運動期間中の4月10日(交通事故死ゼロを目指す日) 、地元の幼稚園児約70人と、同署前の国道12号で「旗の波啓発活動」を展開した。 活動の前には、署員による園児への交通安全教室や、地 […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁成城署で「子ども交通安全のつどい」開く 警視庁成城署は「体操のお兄さん」で知られるタレントの佐藤弘道さんを一日警察署長に任命し、「子ども交通安全のつどい」を世田谷区・成城ホールで開いた。 新入学の時期に合わせて、交通ルールの遵守と正しいマナーを家族ぐるみで学ん […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警鉄警隊で電車内の痴漢撲滅キャンペーン 春の入学・入社シーズンに合わせ、神奈川県警鉄道警察隊は、横浜駅から直結する新都市プラザで、電車内痴漢撲滅キャンペーンを開催した。 この日は、プロバスケットボールチーム「横浜ビー・コルセアーズ」の公式チアリーディングチーム […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県江南署で園児が高齢者の事故防止願って寄せ書き作る 愛知県江南署は、交通安全モデル保育園として委嘱をした江南市立古知野西保育園の年長児から「高齢者が事故に遭わないための願い」を書いた寄せ書きの贈呈を受けた(写真)。管内では、昨年1年間で2件、2人の交通死亡事故があった。今 […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 編集部 日刊警察ニュース 岩手県警が地元テレビアナウンサー5人を一日交通部長に委嘱 岩手県警は春の全国交通安全運動の開始に合わせて、広く県民に交通安全を呼びかけるため、県民に馴染みの深い地元テレビ各局のアナウンサー5人に「一日交通部長」を委嘱した。 県庁前で、増田武志本部長や、達増拓也県知事が出席し「春 […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が「交通死亡事故抑止対策タスクフォース」を設置 急増している交通死亡事故を防ぐため、岐阜県警本部交通部は、交通企画課に「交通死亡事故抑止対策タスクフォース」を設置した。 期間は、4月6日から令和7年3月31日まで。交通部各課が部門を超えて連携し、交通死亡事故抑止対策を […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県知多署がふるさとのマスコット「梅子」に広報活動貢献の感謝状贈る 愛知県知多署は、令和5年における同署の広報大使を務めてきた知多市のふるさと観光大使「梅子(うめこ)」に感謝状を贈呈し、令和6年度も、引き続き広報大使としての委嘱状を交付した(写真)。 梅子は昨年、同署が開催した犯罪被害防 […]