2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 運転免許証自主返納者向けに記念撮影用バックパネルを設置 岐阜県垂井署は、運転免許証を自主返納した人が自由に記念撮影ができるオリジナルのバックパネルを設置した(写真)。 パネル上部には「自動車の運転を卒業しました」の文字が記載され、県警の自転車歩行者用高齢者マーク、県警マスコッ […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 編集部 日刊警察ニュース サイバー犯罪防止へ 静岡県警がJリーグの試合前に広報啓発 静岡県警は、元サッカー日本代表でJ1リーグ「清水エスパルス」のアンバサダー兼教育事業部コーチの伊東輝悦さんに「一日サイバー犯罪対策課長」を委嘱し、同チームホームグラウンド「IAIスタジアム」で広報啓発活動を行った(写真) […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁が白バイ安全運転競技大会 63人が走行技術競う 警視庁は世田谷区にある同庁の白バイ訓練所で、「第46回警視庁白バイ安全運転競技大会」を開いた。 能登半島沖地震の影響で昨年は見送りとなったため2年ぶりの開催で、交通機動隊や警察署などの白バイ隊員約800人の中から選ばれた […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 編集部 日刊警察ニュース パトランで地域の防犯意識高める 「かぎかけて」Tシャツで見せる広報も 愛知県西尾署は2月27日、ランニングを通じた自主的なパトロールを続けている「パトラン西尾チーム」と合同で、令和6年度における最後の「パトラン」活動を実施した(写真)。今回は同署の署長や地域課長、生活安全課長、刑事課長、警 […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 編集部 日刊警察ニュース 女性活躍の一層の推進へ 神奈川県警が女性警部のスキルアップセミナー 神奈川県警横浜市警察部は、元警察大学校長の田中俊恵氏、元横浜地方検察庁検事で弁護士の堀本久美子氏(県公安委員)、県警の堀内尚警務部長(3月31日付で警察共済組合本部事務局長)を講師に迎え、女性警部を対象としたスキルアップ […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 編集部 日刊警察ニュース 広島県世羅署マスコットが広報啓発で活躍 着々とファン増加 広島県世羅署で誕生した署のマスコットキャラクター(画像上から「せらっぴぃ」「せらまる。」「世ライダー」)の3体が、世羅町内の広報啓発活動等で活躍している。 キャラクターのアイデアは全署員から募ったもので、署員による投票の […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 編集部 日刊警察ニュース 防犯カメラの適切な運用へ 佐賀県鳥栖署が寄贈会社・防犯協会と協定 佐賀県鳥栖署は、防犯設備関連会社の(株)創新と鳥栖地区防犯協会連合会との間で「安心・安全まちづくりの推進に関する協定」を締結した(写真)。 同社から防犯カメラ等の寄贈を受けることに伴い、その運用方法について定めることとし […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 詐欺被害の水際対策を強化 石川県警が金融機関等と対策会議 石川県警は北陸財務局のほか、金融機関やコンビニエンスストアなどが参加する特殊詐欺・SNS型詐欺被害防止対策会議を開催した。SNS型投資・ロマンス詐欺の被害が急増していることから、新しく証券会社が会議に加わり、犯人の検挙と […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 編集部 日刊警察ニュース サイバー犯罪に連携した対応を 三重県警が産学官の会議開く 三重県警は産学官が相互に連携し、サイバー対処能力の向上に努める枠組み「三重サイバーセキュリティ・アイザック」の令和6年度第3回全体会議を開催した(写真)。 会議では、出井孝幸サイバー犯罪対策官が「フィッシングによるものと […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 防災ボトルの普及へ 福岡県直方署ロビーに見本を展示 福岡県西方沖地震の発生から20年が経過し、市民の防災意識を高めようと、福岡県直方署は災害時の備えとして外出の際に携行できる「マイ防災ボトル」を制作し、署1階ロビーなどに展示している(写真)。 ボトルには、災害により一時避 […]