2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県米子署が電動キックボード販売事業者に対する交通安全講習会研修会開く 鳥取県米子署は管内で電動キックボード(特定小型原動機付自転車)を販売する事業者に対する交通安全講習会を開催した(写真)。販売事業者の従業員に購入者に正しく交通ルールを伝えてもらい、交通事故を防ごうと企画した。 署員から交 […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警機動隊と鳥取署が合同で災害救助訓練を実施 鳥取県警本部機動隊は6月20日、解体予定の旧鳥取市国府町総合支所を活用し、鳥取署と合同の災害救助訓練を行った。ブラインド方式で、大雨などで高所建物に取り残された要救助者を救い出すという想定。 参加した隊員らは各幹部指揮の […]
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県鳥取署が「ロックの日」に自転車施錠呼び掛ける広報活動 鳥取県鳥取署は6月9日の「ロックの日」にあわせ、大型ショッピングセンターの出入り口で、自宅や自転車の鍵かけを呼び掛ける広報活動を行った。地区の防犯ボランティアと協働した取組み。「鍵をかけます!」の文字と鍵を擬人化したイラ […]
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県米子署が陸上自衛隊米子駐屯地を自転車ヘルメット着用推進機関を委嘱 鳥取県米子署は防衛省陸上自衛隊米子駐屯地を「自転車ヘルメット着用推進機関」に委嘱した(写真)。 県西部の商都・米子市に所在する両者は、これまでも災害対応などで連携。4月の道路交通法改正から約2カ月が過ぎ、さらに鳥取県で5 […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警で男性職員対象の子育て研修 鳥取県警で仕事と子育てを両立しながら職場で活躍するための、男性職員を対象とした子育て研修が行われた。 職員のワークライフバランスの推進に向けた取組みの一環。男性職員が家庭参画の必要性を理解し、自分自身の働き方を見直すきっ […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県倉吉署で「梨」を配った交通安全広報 鳥取県倉吉署は県立倉吉農業高校の生徒と協力し、ドライバーに対する交通安全広報を行った。「じこ梨!信号守って交通パン(安)全」と題し、同校生物科が栽培した「二十世紀梨」と、食品科が製造した「信号パン」を配って安全運転を訴え […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警で子供の安全なネット利用をテレビ番組で呼び掛け 鳥取県警は、今年度の「青少年の非行・被害防止全国強調月間」の最重点課題「ペアレンタルコントロール等によるインターネット利用に係る子供の犯罪被害防止」に取り組むにあたり、山陰地方を放送対象とする民放テレビで、警察官による県 […]
2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県智頭署が道の駅で園児の「交通安全塗り絵」飾る 「夏の交通安全県民運動」期間の7月11日~20日、鳥取県智頭署は「道の駅かわはら」の施設内に、管内の保育園児が色付けした交通安全の塗り絵を飾った(写真)。 塗り絵の原画は署員が作成。県警マスコットキャラクター「ぱとろーく […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県鳥取署員が被害者支援のオリジナル半袖ポロシャツで勤務 鳥取県鳥取署はクールビズや良好な職場環境の構築、被害者支援活動の広報啓発を目的に、オリジナルの半袖ポロシャツ(写真)を製作した。同署では5月23日から10月31日まで、普段は制服を着用する交通窓口職員や警務課員がこのポロ […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県鳥取署が大学サイクリング部を自転車安全利用推進リーダーに委嘱 鳥取県鳥取署は鳥取大学体育会サイクリング部に「自転車安全利用推進リーダー」を委嘱した。自転車の安全教育を受ける機会の少ない大学生らの模範となり、自転車の安全利用に向けた広報啓発活動を推進する。 平成25年から始まった同部 […]