2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警でブロック別の留置管理検討会開く 岡山県警本部留置管理課はさきごろ3回にわたり、県内3カ所で、ブロック別(東部、西部、北部)の留置管理検討会をそれぞれ開催した(写真)。 県下の留置主任官らが集まり、本部から警務部長や総務統括官、留置管理課長などの関係幹部 […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県美咲署で警察嘱託犬を「特別防犯対策犬」に委嘱 岡山県美咲署は管内の嘱託犬指導者が飼育するトイプードル「ハンナ」とラブラドールレトリーバー「ハーシー」の警察嘱託犬2頭を「特別防犯対策犬」に委嘱した。 2頭は「岡山県警察嘱託犬審査会」で合格し、昨年12月1日に警察犬とし […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警で人気商品・ランチパック活用の交通安全広報啓発 岡山県警は、パン製造大手・山崎製パン(株)の人気商品「ランチパック」を活用した交通安全広報啓発活動に取り組み、県民に「横断歩道における歩行者優先」が習慣となるように呼び掛けている。県警の働き掛けで、同社岡山工場が卵とツナ […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警は交通安全啓発動画コンテスト表彰式を開催 岡山県警は2月22日、「交通安全啓発動画コンテスト」の表彰式を行った。自転車に関する啓発動画(高校生部門)と交通事故防止・交通マナーに関する啓発動画(高校生以外)の2テーマで募集。グランプリ1点を含む入賞作品7点を表彰し […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警で「学生防犯ボランティアフォーラム」を開催 若い世代による防犯ボランティアの活性化と参加促進を図ろうと、岡山県警は県学生防犯ボランティア連絡会「おにたいじ」に所属する大学生らが活動事例の発表や意見交換を行う「学生防犯ボランティアフォーラム」を開いた。 同連絡会は県 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警が御朱印の「挟み紙」活用で詐欺被害防止を広報 高齢者を中心とした幅広い年齢層に特殊詐欺被害防止を広報するため、岡山県警は神社等で御朱印を渡す際に使う「挟み紙」を活用し、被害に遭わないよう訴えている。県神社庁と連携し、県内の神社47社で2月3日から配布を開始した。 県 […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警の依頼で倉敷芸術科学大学が特殊詐欺被害防止を訴えるアニメ制作 岡山県警の依頼で、倉敷芸術科学大学が特殊詐欺被害防止を訴える広報啓発用アニメを制作した(写真)。 登場するキャラクターは「鳥」。犯人役の「さぎ」などが、被害者役の「かも」の夫婦をさまざまな手口で騙そうとするが、警察官役の […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警音楽隊が「ふれあいコンサート」開催 岡山県警音楽隊の「ふれあいコンサート」が1月29日、岡山市北区の「岡山シンフォニーホール」で開かれた。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年に続き2年連続無観客での開催となったが、クラシックやゲーム音楽などの演奏、カ […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警が移動スーパーと高齢者の事故・詐欺被害防止協定結ぶ 高齢者への交通安全・防犯指導を効果的に行うため、岡山県警は県内の広範囲で「移動スーパーとくし丸」事業を展開する(株)天満屋ストアと「高齢者に対する交通事故・特殊詐欺被害防止に関する連携協定」を締結した。 「とくし丸」は公 […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県玉島署が一日警察署長のJR駅員と110番の日広報 岡山県玉島署は管内に所在する新倉敷駅(JR西日本)の駅員・岩本舞さんに一日警察署長を委嘱し(写真)、110番の日の広報啓発活動を行った。 同駅で委嘱状を受け取った岩本さんは「110番は鉄道の安全安心にとっても非常に重要で […]