2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警でお笑いコンビ「千鳥」の交通安全動画を制作 信号機のない横断歩道での歩行者優先と自転車乗車時のヘルメット着用の意識を浸透させようと、岡山県警は県出身の人気お笑いコンビ「千鳥」を起用した広告動画2本を制作し、SNSや街頭サイネージなどで配信・放映している。 動画にア […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警で特別警戒出発式と街頭合同パトロール 歳末における街頭犯罪、交通事故を防ぐため、岡山県警は県や県教委などと特別警戒出発式と街頭合同パトロールを行った。 イオンモール岡山であった出発式には、約50人の防犯・交通ボランティアが参加。伊原木隆太県知事、檜垣重臣本部 […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警が歩行者横断優先の啓発ポスターなどの贈呈式 信号機のない横断歩道での歩行者優先をドライバーに呼び掛けるため、岡山県警は啓発ポスター・チラシなどの贈呈式を行った。日本損害保険協会中国支部の協力で、ポスター210枚、チラシ8,000枚、夜光反射シール8,000枚が贈ら […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 編集部 日刊警察ニュース 犯罪被害者等の支援へ岡山県警が美容生活衛生同業組合等と協定 犯罪被害者等が相談窓口に関する情報を入手しやすい環境を構築するため、岡山県警は12日、県美容生活衛生同業組合、犯罪被害者等早期援助団体の公益社団法人被害者サポートセンターおかやま「VSCO(ヴィスコ)」と3者協定を締結し […]
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警で損保会社等と防犯・事故防止の連携協定結ぶ 岡山県警は、あいおいニッセイ同和損保と「安全・安心の岡山」の実現に向けた連携協定を結んだ(写真)。 協定に基づき、犯罪被害防止や交通事故防止、サイバーセキュリティー対策などに関する事項について相互に連携・協力する。 また […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県岡山西署が高校デザイン科生徒と協力して防犯漫画等を制作 岡山県岡山西署は管内の県立岡山工業高校デザイン科に広報大使を委嘱し、街頭犯罪抑止の広報啓発活動に協働で取り組んでいる。 広報啓発の資料を生徒がデザインするというもので、少年が関わりやすい犯罪として、占有離脱物横領・自転車 […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警が児童・生徒へのオンラインの非行防止教室 岡山県警は児童・生徒の規範意識向上に向け、オンラインによる非行防止教室を実施している(写真)。 コロナ禍により、対面方式での開催が困難なことから、各小・中学校に導入された学習用タブレットに着目し、活用することとした。 教 […]
2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県赤磐署が本部他所属と合同の災害訓練を実施 台風や集中豪雨など水害への備えを万全にしようと、岡山県赤磐署は岡山市東区瀬戸町地内の吉井川河川敷で、他所属との合同災害訓練を実施した。 訓練には本部警備課や機動隊、交通機動隊、機動通信課が参加。平成30年7月に発生した豪 […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警でオンライン方式の規模別課長会議 岡山県警は8月26、27日、優れた施策の共有や合理化意見の集約などを目的に、オンライン方式の規模別課長会議を開いた(写真)。各署課長による上半期の施策発表を中心に会議は進行。発表に対する他署の課長からの質問や、本部担当課 […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警機ら隊が水難救助活動の訓練実施 岡山県警本部機動警ら隊は夏季シーズンの海や川、池での水難事故が後を絶たないことから、隊員の水難救助活動の技術を上達させるための訓練を行った。 訓練では「池で人が溺れている。至急現場臨場せよ」との無線指令を受け、隊員が現場 […]