2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警で高校生の防犯ボランティア体験事業を実施 岡山県警は若い世代の防犯ボランティア活動への参加促進を図るため、高校生を対象に、夏季休暇を活用した防犯ボランティア活動の体験事業を実施した。 2日間で県内16校から高校生34人が参加し、防犯ボランティアの現状や警察業務の […]
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県美咲署が運送事業者や教育委員会等と通学路の安全確保協定結ぶ 岡山県美咲署は運送事業者等が加盟する美咲安全運転管理者協議会(加盟76事業者)、美咲町教育委員会など4者と「通学路の安全確保に向けた協定」を締結した(写真)。 6月28日に千葉県八街市で下校途中の小学生がトラックにはねら […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警で「生活安全部オンライン講座」を初開催 岡山県警はWeb会議システムを活用してゼミ方式の「生活安全部オンライン講座」を初開催した。 受講対象は警察署生活安全(生活安全刑事)課の若手警察官(拝命5年未満または年齢30歳未満)や希望者。1講座40分程度で、10人ほ […]
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県児島署でジーンズ生地のバッグ・マスクを制作 岡山県児島署は、ジーンズカジュアルを生産する地元アパレル企業と地元短期大学の服飾美術学科の学生と協働し、「児島コラボレーション」 と銘打った防犯ボランティア活動を展開した。同署の管轄する児島が国産ジーンズ発祥の地であるこ […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警が自転車競技選手による交通安全教室を開催 小学生や中学生の自転車マナーを向上させるため、岡山県警は「BMXフリースタイル・パーク」の競技団体と協働し、交通安全教室「BMXドリームキャラバン」を開催している。 「BMXフリースタイル・パーク」競技はBMX自転車を使 […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警が歩行者安全優先の広報動画を制作 岡山県警は「歩行者優先安全プロジェクト」第3弾として、信号機のない横断歩道での歩行者優先を呼び掛ける広報動画を制作した。 YouTubeで配信しているほか、今後、デジタルサイネージでの放映、関連ポスター(写真)・チラシを […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県岡山西署で声優・大塚芳忠さんの事故防止メッセージを活用 岡山県岡山西署は、大人気アニメ「鬼滅の刃」の「鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)」を演じる声優の大塚芳忠さん(岡山県出身)が交通事故防止を訴える音声メッセージを収録し(写真)、警察署ロビーや警らパトカーなどで流した。 年末 […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警が運送事業関係3団体と歩行者優先の覚書結ぶ 岡山県警は運送事業関係3団体と「横断歩道における歩行者優先に関する覚書」を結んだ。 「歩行者優先安全プロジェクト」の第2弾で、締結団体は県バス協会、県タクシー協会、県トラック協会。各協会に加盟する事業者のプロドライバーに […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警がスポーツチーム4マスコットを広報大使に委嘱 岡山県警は県内を拠点に活動するスポーツチーム4団体のマスコットを「おかやまけんけい広報大使」に委嘱した(写真)。 県警の情報発信強化策の一環で、委嘱は今回が初めて。昨年に完成した県警本部庁舎の本部長室で委嘱式があり、各マ […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警で「歩行者優先安全プロジェクト」を展開 県民に信号機のない横断歩道での歩行者優先の意識を浸透させるため、岡山県警は「歩行者優先安全プロジェクト」を展開している。 プロジェクトの第1弾では「目と手で合図!ストップ運動」と銘打ち、横断歩行者に対し、横断の意思をアク […]